Ballard、大型車向け第9世代高性能燃料電池エンジンを発表

Ballardのチーフ・エンジニアリング・オフィサーであるミルシア・グラウド氏は、次のようにコメントしている。

グラウド氏:第9世代の燃料電池エンジンであるFCmove-XDを発表することで、私たちは限界に挑戦し続け、PEM燃料電池エンジンの性能に関する業界標準を再び引き上げようとしています。当社の革新的なFCmove-XDは、信頼性、耐久性、効率、出力密度、拡張性、保守性、総所有コストの大幅な改善を実現します。

FCmove-XDは、エンジン体積出力密度0.36kW/L、重量出力密度0.48kW/kgと、ヘビーデューティー用途で業界最高の体積出力密度を実現する。スケーラブルな120kW燃料電池エンジンは、DC/DC安定化出力を統合し、最大3つのモジュールを1つのインターフェースで1つのシステムとして動作させることができ、合計360kWのゼロエミッション出力を提供できる。

FCmove-XDエンジンの設計寿命は30,000時間以上で、一般的なデューティサイクルのトラック運転では100万マイルを超える。FCmove-XDエンジンは、クラスをリードする耐久性と低い総所有コストを実現するために開発されたという。

革新的な「オープン・アーキテクチャ」設計とその他の新設計の進歩により、パワフルでコンパクトなFCmove-XDは、以下のようないくつかの重要な性能向上を実現しているという(同社旧世代エンジンと比較)。

  • 最新の高性能シングルスタックによる120kWの出力
  • 総部品点数を33%削減し、信頼性を大幅に向上させ、コストを削減
  • 60%を超える超高ピークシステム効率により、燃料消費の改善(総所有コストの低減)と効率的な排熱を実現
  • 95℃までの広い動作温度範囲
  • DC/DCコンバーター、エアコンプレッサー・インバーター、配電ユニットを統合したパワーコントローラーと独自のソフトウェア制御により、エンジンの運転と効率を改善
  • 革新的なホット・スタンバイ・モードにより、急速な出力向上が可能
  • 組み立て時間を50%以上短縮し、製造性を向上
  • 部品へのアクセスが容易なため、フィールド・メンテナンスが迅速かつ低コストで行えます
  • 適用される安全規定および規格への準拠

製品ライン・マネージメント担当副社長のシルバノ・ポッツィ氏は、次のようにコメントしている。

ポッツィ氏:細分化されたトラック市場に求められるパワーと性能は、高い車両稼働率や積載量要件など、さまざまなユースケースによって特に厳しくなっています。当社の新しいFCmove-XDの魅力的な特徴のひとつは、モジュール性に基づく拡張性です。 私たちは、トラックのクラス、ユースケース、デューティサイクルに応じて、120kW、240kW、360kWのソリューションを効率的に統合できません。 例えば、典型的なクラス8の大型トラックのエンジン・コンパートメントに、合計出力240kWのエンジンを2基、簡単に取り付けることができ、標準化と冗長性を高めることができます。 過去3年間におけるFCmove-XDの社内での技術革新と設計改良に加え、成熟しつつあるサプライチェーンとの強力な協業により、新しいバランスオブプラント・コンポーネントの設計と関連する非経常的なエンジニアリングを行うことができました。 これらの統合的かつ並行的な作業の流れが相まって、顧客とエンドユーザーにとって資本コストと運転コストが大幅に削減され、すべての主要指標で高い性能を誇るカテゴリーリーダーが誕生した。発売前の顧客との初期契約は非常にエキサイティングなものでした。

Ballard社は、FCmove-XDをオレゴン州の工場で製造し、2025年から「Buy America」に対応することを計画しており、将来的には、テキサス州ロックウォールに建設予定のBallard社の3ギガワット・ギガファクトリーであるBallardロックウォールギガ1で大量生産する予定だという。

▶︎Ballard Power Systems

© 株式会社プロニュース