「あんたじゃない、孫のため!」近々、出産予定の私。義母の“おせっかい”がしんどくて…

英語圏で人気のネット掲示板Redditに、"Just no MIL (姑さんもうやめて!)"というスレッドがあります。

Maduaart / Getty Images/iStockphoto

嫁姑問題で悩むユーザーが、「これってどう思う?」と他のユーザーに質問を投げかけています。

今回は、おせっかいな姑に悩むユーザーからの相談をご紹介します。

Gpointstudio / Getty Images

出産を控えている相談者は、ベビー・シャワーの企画にしつこく口を出してくる義母にうんざりしているそう。ベビー・シャワーとは、出産を控えた妊婦さんのために開催するパーティーのこと。安産を祈って、家族や友人が集まります。

「7月にベビー・シャワーを企画していたのですが、なにかと義母が、自分の要望を押し通してくるのです」

「私は今、義妹と同じ職場で働いています。だから義母はなにかと私達の職場に立ち寄るんです。この前も急に来て、『このベビー・シャワーはあんたのためじゃないの。私の孫のためのもの!私が企画するから!文句言うんじゃないわよ!』 って」

「これには義妹もギョッとしたようで。『義母とは別々のベビー・シャワーを勝手に企画しちゃおうか』なんて冗談を言っていたんです」

赤ちゃんが生まれた後に撮る予定の「ニューボーンフォト」にも、口を出してくるという義母。相談者は、こう続けます。

Sutthicha Weerawong / Getty Images

「生まれた赤ちゃんの写真撮影だって、カメラマンをしている私の親友に頼みたいんです。でも、義母はお気に召していないみたい。違うカメラマンがいいって譲らなくて」

「義母は、やり方を押し付けてくるんです」

「義母に会うことも多いし、どうしたらいいのかわからないんです。短時間のお喋りでも、義母に会うと疲れちゃって。これって私が悪いですか?」

相談者のスレッドには、同じ悩みを持つ人からの共感の声やアドバイスが多く寄せられました。

Atlas Studio / Getty Images/iStockphoto

💬「早くなんとかした方がいい!私の義理の両親は、連絡せずに、よく病院に訪ねてくる人たちだった。ある時、病院のお手洗いから出た瞬間に遭遇してしまったの。猫背になっていたみたいで『みっともない!』って怒られた」

💬 「ベビー・シャワーも義母の企画した。夫(もうすぐ「元」夫になる予定)は『反論はよして、(義母の企画に)付き合ってやれ』って。味方してくれなかった」

—u/PsychologicalCat6653

💬 「共感する~。私の場合も、義母がなんでもかんでも決めていた。夫はことなかれ主義でなにも言わなかったし。あなたとパートナーの間でしっかり話しあって!嫌なことは嫌と言えるといいね」

—u/Sinkinglifeboat

Fizkes / Getty Images/iStockphoto

💬 「投稿者さんのやりたいようにやってほしい」

💬 「ベビーシャワーも自分がやりたいように企画して、赤ちゃんの写真も親友に撮ってもらって」

💬 「気持ちを強く持って!今なにかしないと、この先もずっと口を出してくるよ。あなたの子どもで、あなたのベビー・シャワーで、あなたの出産なんだから!あなたの気持ちを大事にして、ちゃんと『嫌だ』って言って!」

—u/Wanderful-Woman

Dachshundmom5 / Via reddit.com

💬 「もう義母とは関わらないでいいと思う。あなたの夫がなんとかする問題だよ」

💬 「彼女の企画したベビー・シャワーにはいかなくていい。『ベビー・シャワーは、あなたのためのものじゃない!』ってキレたのは、義母なんでしょ?『あなたのためのものじゃない』なら行く必要ないよね?」

💬 「赤ちゃんが生まれる前に、カップル・セラピー行くのもいいかも。旦那さんに対する不満とか、義母との関わり方とか、今のうちに話せると理想的」

—u/Dachshundmom5

あなたはどう思う?

この記事は英語 から翻訳・編集しました。編集:清水和華子

© BuzzFeed Japan株式会社