古事記に記されたササユリ咲き始める - 奈良県桜井市の大神神社

開園に向けた作業が進むささゆり園に咲き始めたササユリ=24日、桜井市三輪の大神神社ささゆり園

 奈良県桜井市三輪の大神神社境内にある「ささゆり園」で、ササユリのかれんな花が咲き始めた。開園期間は6月18日まで。

 ササユリは、摂社・率川(いさがわ)神社(奈良市)の祭神・姫蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)が住んでいた三輪山麓の狭井川(さいがわ)周辺に咲いていたと古事記に記され、大神神社と縁の深い花。広さ約1320平方メートルのささゆり園には、約1500株が植栽されている。

 今年は23日に同園のササユリが開花。久延彦(くえひこ)神社付近など、境内各所でも咲いている。同神社は「見ごろは6月上旬ごろ」と話す。

 開園期間中は、授与所などで「ささゆりのピンブローチ」や「ささゆりネクタイピン」などの記念品を頒布する。開園時間は午前9時~午後4時。

© 株式会社奈良新聞社