農業の危機?!農家の平均年齢69歳!農水政策の専門家・舟山康江議員が食料安全保障について徹底解説!選挙ドットコムちゃんねるまとめ

YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。

2024年5月22日に公開された動画ではゲストに国民民主党・舟山康江参院議員をお招きし、食料安全保障のポイントについて語っていただきました。

食料が安全保障の根幹!農家に必要な施策はココだ!

【このトピックのポイント】

  • なぜ今、食料・農業・農村基本法を改正するの?!
  • 深刻な農家の高齢化!今手を打たないと手遅れに?!
  • 輸出よりも地道に国内の自給率アップを!

舟山氏のプロフィールは以下の通りです。

舟山氏は、1966年生まれで埼玉県の出身。

北海道大学の農学部に進学し、卒業後は、農林水産省に入省し、10年間キャリアを積みました。

政治の道に進むきっかけは、退職から4年後に農水省時代の上司であった篠原孝衆院議員から「選挙に出ないか」と誘われたことでした。

その時、舟山氏は3歳と7カ月の2人の子育て中。「子どもが小さいから無理だ」と断るために上京した際に、当時衆院議員だった高井美穂三好市長に会いました。

子育て中の高井氏に「大変じゃないですか?」と聞いたところ「子どもがいるから、未来、いい社会を作りたいと思っている」と明るく元気に肩の力を抜いて話す姿を見たのが転機になったと話します。

2004年の3カ月弱の短期決戦で挑んだ初出馬は、残念な結果に。

3年後の参院選で再チャレンジをして、初当選。

2022年の参院選では、3期目の当選をしました。

今回は以下の質問からいくつかピックアップして舟山氏に回答していただきました。

農業をどうやって元気にしていく?!

MC伊藤由佳莉「こちらの箱からボールを引いていただければ・・・」

舟山氏は「何がでるかな?」とワクワクとした顔でボールを引き、1番のボールを取り出しました。

1番のテーマは「食料安全保障のポイントを教えて!」です。

MC伊藤由佳莉「今国会で『食料・農業・農村基本法』の改正案が衆院を通過しました。

こちらは、どういう(法律の)改正なのでしょうか。

舟山氏「元々、昭和36年制定の農業基本法から、平成11年に今の基本法ができました。その時に、名前が大きく変わりました

「国民に対して食料をどう安定的に供給するのか、農業をどうやって元気にしていくのか、その舞台である農村をしっかり振興していく。そういう機能をちゃんと発揮できるようにみんなで支えていきましょう」というのが今の基本法だと語りました。

自給率を上げることは課題ですが、現状で自給率は下がり続けています。

舟山氏は「生産も伸びていません。農家もどんどん減っている。農地も減っている。ここをなんとかしていかなきゃいけないと、今回の見直しの議論が始まったんです」と解説しました。

食料は安全保障の根幹だ!

舟山氏は「食べ物がなければ私たちは生きていけません。なので、食料は安全保障の根幹だ」と力強く語ります。

昔は日本は経済大国であり、国内の生産がたりなくても輸入ができました。

しかし、今は気候変動、異常気象、貿易制限、戦争などのリスクがあり、輸入だけに頼れない状況です。

「だから、国内生産を増大することが今まで以上に必要なんですけど、なかなか伸びない。どうしようかというのが、今、大きなポイントだと思います」と舟山氏が話します。

舟山氏「しかも、日本の特徴はすごく高齢化が進んでいて、農家の平均年齢が69歳なんですよ」

MC伊藤も「えっ、69歳?!そんなに・・・」と驚きの表情。

日本の政策の基本は、自助努力、生産性向上が中心。この流れでは、脱落してしまう人が出て、新しい人も入ってこないため、農家の担い手の確保が進みません。

舟山氏は「所得支援、所得の確保政策を国として謡うべきだ」と言及。

また、舟山氏は、「(食料の値段が)高くても安くても、物がなければ買えません。食料がなくなって1番困るのは、生産手段を持たない都会のみなさん」と述べました。

しっかりと農業を継続できるような政策を作り、農家を後押しできるような農業政策に切り替えていきたいと舟山氏はコメントしました。

自民党にも農水政策に強い議員さんがたくさんいると思いますが、いい改革になっていかない理由はどうしてなのでしょうか?

舟山氏は「いい所ばっかり見てるのかな?という気がする」と述べました。

今、日本酒や米などの日本の農産物は非常に海外でウケています。

舟山氏は「輸出に力を入れていくのはもちろんなんですけど、それは全ての解決策じゃない」とし「国内で地道に地元に供給する流れを作っていく」ことも大切だと語りました。

また、今年も賃上げが実現しましたが、物価は上がり、実質賃金は24カ月連続で下がり続けています。

舟山氏は「付加価値の高い物をちゃんと買えるような、そういった環境を作っていく。農業だけに限らず、もっと全体の経済を変えていくことも必要なのかなと思います」とコメントしました。

動画本編はこちら!

食料がなくなって1番困るのは都会の人!専門家が語る自給率を上げるための政策とは?!

選挙ドットコムちゃんねるは毎週火曜日から日曜日に公開!

ぜひ高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします!

【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。

政治家限定!
\選挙の最新情報をLINEで配信中/

友だち追加

© 選挙ドットコム株式会社