[13]「弱視といいます」初めて身近で聞いた言葉。娘の弱視に気づかない|みやーんの育児漫画

前回の話
視力検査で突然ひらがなを読んでねと言われ「まだ全部は読めません」と、戸惑うみやーんさん、じゃあ動物の方が・・と動物のシルエットで検査を提案されるもわかりづらくて・・結局通常のランドルト環で検査することに。一体誰がターゲットなのかと思い悩むみやーんさん、その後メガネをかけての検査になり・・

視力検査を嫌がると思ったら弱視でした13

ここでも結局斜眼子を嫌がったら検査できないのでは?と心配していましたが、眼鏡型なら左目を隠してちゃんと検査できました!
そして「弱視」であると診断を受けます。

続きます。
次の話

※このお話は、私と娘の体験談であり、弱視に対する対処法など医学的根拠に基づくものではありません。
あくまでも一個人の体験談としてご覧いただけると幸いです。

みやーん
娘二人(中学生と小学生)、ペットたち(猫、フクロウ、亀)と、ドタバタしながら漫画を描いたり絵を描いたりしています。
\------------
無事に視力検査ができてよかったです。そして、弱視という先生の診断・・気になります。
[ママ広場編集部]

© 株式会社エネージア