約3割が経費の不正利用を見聞きしたことがある「経費精算に関する実態調査」を実施/Sansan

Sansanのインボイス管理サービス「Bill One」では、経費精算に関わるビジネスパーソン1,044名(経理担当者:726名、経理担当者以外:318名)を対象に「経費精算に関する実態調査」を実施した。

調査の背景

出張費や会食費の申請など、経費精算は経理担当者だけではなく多くの従業員が頻繁に対応しなければいけない。さらに、2023年10月よりインボイス制度が導入され、企業では受け取った領収書がインボイス制度で求められる要件を満たすかを確認する必要があるなど、経費精算業務の負担は増加傾向となっている。そこで今回、企業における経費精算の課題を明らかにするため「経費精算に関する実態調査」を実施した。

立替精算は1社あたり月1,500件以上発生しており、経理担当者は月100時間を要している

経費精算業務に携わるビジネスパーソン1,044名に対し、「立替経費精算はひと月あたり何件程度発生しているか」と質問したところ、平均1,518件だった。また、経理担当者は毎月平均104時間(※)、立替経費精算に時間を費やしていることが明らかになった。

※:数字の算出方法

「毎月平均104時間」は(1社あたりの経理担当者人数)×(経理担当者ひとりあたりが立替経費精算にかけている時間)を掛け合わせて算出

経理担当者が立替精算に対して感じている課題は「インボイス制度で求められる要件を満たすかどうかの確認に手間がかかる」など

毎月立替精算を1件以上行っている経理担当者に対して、「立替精算への課題」を質問したところ、「インボイス制度で求められる要件を満たすかどうかの確認に手間がかかる」が35%ともっとも多く、次いで、「月末月初など特定の時期に業務が集中してしまう」が33.3%、「不備発生時の確認や差し戻しに手間がかかる」が31.1%という結果だった。インボイス制度によってさらに負担が増加していることがうかがえる。

非経理担当者が立替精算に感じている課題は「立替分が入金されるまでにタイムラグがある」など

非経理担当者が感じる「立替精算への課題」を質問したところ、「立替分が入金されるまでにタイムラグがある」が40.6%ともっとも多く、次いで、「申請のための処理が煩雑」38.1%、「インボイス制度で確認の手間が増えた」33.3%という結果だった。

約4割が「金額が少額」「精算の手続きが面倒」といった理由で立替精算をしなかったことがある

続いて非経理担当者に、「これまで立替精算をしなかったことがあるか」を質問したところ、「ある」と回答した人は38.1%だった。

立替精算をしなかったことがある人に対して理由を聞いたところ、「金額が少額だった」が61.2%ともっとも多く、次いで、「精算の手続きが面倒」51.2%という結果だった。

約3割が経費の不正利用を見聞きしたことがある

毎月立替精算を1件以上しているビジネスパーソン(経理・非経理問わず)に対して、「所属企業において社員が経費を不正利用した噂を見聞きしたことがあるか」を質問したところ、「ある」と回答したのは34.8%だった。

【調査概要】

調査名:経費精算に関する実態調査

調査方法:オンライン上でのアンケート調査

調査地域:全国

調査対象:経費精算に携わるビジネスパーソン1,044名(経理担当者:726名、経理担当者以外:318名)

調査期間:2024年4月16~19日

調査企画:Sansan

© 株式会社翔泳社