田園都市線でパン探し!人気のお店9選

お店によって製法やこだわりが大きく違うパン。

今回は田園都市線沿線で人気のパン屋さんをピックアップしてご紹介します!

実力派パンがズラリ!限定品も必食☆ブーランジェリーメリエス【北山田】

出典:リビング田園都市Web

緑道が近いこともあってか、落ち着いた雰囲気が素敵なグリーンライン北山田駅からほど近い場所に、シックな佇まいのBOULANGERIE MELIES(ブーランジェリーメリエス)さんが。

店内は広くはないですが、シンプルで美味しいバタールから、具だくさんのずっしりしたもの、素材にこだわった目を楽しませてくれるスイーツ系など様々な種類のパンが所狭しと並んでいて、テンションが上がります!

・ハニートーストブラウンシュガー@230

中まではちみつがジュワーっと染みていて食べ応えあり。オーブンで温めると更に風味が増します。

・丹波の黒豆あんぱん@220

上品なこしあんが、ちょっと甘いものを食べたい時にピッタリです。

・ごまとおさつ1/2本@320

自然な甘みのダイス状のさつまいもがゴロゴロ入ってます。ごまとの相性も◎です。

・焼カレー@220

生地のサクサク感と食べやすい辛さのキーマのカレーパン。

たまプラーザの青空とtiare bread(ティアレブレッド)のパンとコーヒーと!

出典:リビング田園都市Web

ラベルコリーヌの跡にできた、tiare bread(ティアレブレッド)のパンが、充実のラインナップだったのでご紹介したいと思います。

場所はイトーヨーカドーの裏手、サンドラッグの隣です。

パンの種類もずらりと揃っています。これは…選ぶのが大変!

どれにしようと散々迷って、きのこグラタンをチョイス! 皆さんならどれが食べたいですか? 1個にする?それとも2個?

甘いものもほしいよねぇ。シュガートースト…。うーん、迷う。

ご夫婦で営む小さなパン屋【STORK BREAD(ストークブレッド)】@青葉台

出典:リビング田園都市Web

場所は、桜台公園の前の道路から桂台方向に向かってすぐの左手にあります。道路を隔てて正面は「まいばすけっと」。

店名の【STORK BREAD】、どういう意味かな?と思っていましたが、調べてみたら「STORK=コウノトリ」とのこと。

お店の一番人気は「塩バターロール」。値札に人気のランキングが示されているので、初心者はランキングから選ぶのをおススメします。

家に帰って早速いただきました。美容師さんに聞いて絶対外せなかったのが「おにぎりパン」。中には高菜など和の食材が。

国産小麦100%のパンと、和の食材がびっくりするほどよく合い、とってもおいしかった♡

おなかをすかせた、こどものおやつにもピッタリのパンだと思いました。

鷺沼「コパン・ド・フジモリ(旧ビゴの店)」で絶品パンやシュトーレン購入

出典:リビング田園都市Web

鷺沼の人気ブーランジェリー「コパン・ド・フジモリ 鷺沼店」に行ってきました!

この日の買い物は、バタール410円、メレンゲブラン480円、シュトーレン(小)1,600円、クロワッサン360円でした。

クロワッサンは発酵バターの香りがふわっと香り、中はしっとり、外はカリッ。

バタールは少し太めで、中はふんわり。メレンゲブランはその日のうちに半分食べてしまいました。

【藤が丘】焼きたてパンが沢山! 100 premium bakery SUMOMO(スモモ)

出典:リビング田園都市Web

柿の木台にある「100 premium bakery SUMOMO(スモモ)」にお伺いしました。

こちらのパンは「スクラッチベーカリー製法」。計量、生地の仕込み、発酵、焼き上げまでの全工程を店内のキッチンで行っているそう。

ガッツリ食べたいときに、ソーセージ入りのウインナーパン(¥176)はいかが?シンプルでいろいろな食事に合わせやすい塩パン(¥132~)もあります。

メロンパンだけでも8種類あります(すべて¥132)。「カメロンパン」なる、カメの形になっているメロンパンもありました。

SUMOMOの二大看板商品「黄金のきな粉もちもちパン」(¥190)と、「黒豚甘口カレーパン」(¥190)を買ってみました。

まずは「黒豚甘口カレーパン」から。

外はカリカリ、中はトロトロの絶妙な食感。甘口カレーはお肉たっぷりで食べ応え抜群。

お次は「黄金のきな粉もちもちパン」。

中には南九州産のサツマイモを使ったスイートポテトが入っていました。もちもち食感ときな粉&サツマイモの自然な甘さがクセになります。

【高津】何度も通いたい!街の人気パン店「Bakery TOM」ベーカリートム

出典:リビング田園都市Web

今回は田園都市線高津駅から徒歩10分ほど、府中街道沿いを246方面へ向かい、右手に高津小学校、その先のクリーニングやさんのお隣りにある水色の扉が目印の『ベーカリートム』さんをご紹介します。

ベビーカーの来店もウエルカムなので、店内で安心して買うことができる優しいお店です。

彩り野菜のタルティーヌは不定期商品なので、見つけたらラッキーかも?!¥280(左)/キーマカレーとチョリソーのピリ辛ドッグも暑い夏にぴったり!¥300(右)

美味しいだけでなく、お手頃なお値段で手に取りやすいです

どっしりとしたずんだミルクは甘さ控えめで、食べやすくやみつきに ¥210

マンゴーココナッツパンの中身は、人気のクリームパンのカスタードクリームを使い、その上に爽やかな甘さのマンゴーと、トッピングされたココナッツと相性バッチリ(¥250)。

揚げたてのインドカレーパンを頬張りたい!【麹自然発酵ぱんLemon(レモン)】@長津田

出典:リビング田園都市Web

長津田みなみ台に11月半ば、【麹自然発酵ぱんLemon】がオープンしました!

「麹自然発酵パン」とはマーガリンやショートニングを使用せず、麹だけを発酵させて膨らませたパンとのこと。

発酵時間はなんと16時間! 自然のチカラでじっくりと発酵したパンは、小麦の香りや味が引き立つそうです。いわゆるハード系のパンも麹のチカラで、ふっくらふわふわです。

店員さんおすすめの「極上チキンカレーパン(300円)」をいただきました。

さすがはインドカレー屋さんのパンだけあって、スパイスが効いたカレーが、さっぱりとしたサクサクの揚げパンとマッチして最高においしかったです。

【溝の口】ユニークでおいしいパンが目白押し!PAN-YA MaSa(パン ヤ マサ)亭

出典:リビング田園都市Web

「向丘出張所」バス停下りたらスグ!のPAN-YA MaSa亭 さん

■ピザキューブ 180円

チーズとオリーブがたっぷり入っていて大満足(*^_^*)

■焼カレー 200円

ペロリと1個食べてしまいましたが、スパイシーでコクのあるカレーでした。

サクサク じゃなくて ザクザク食感の

■カスタードデニッシュ 280円

持ち帰っても、このザクサク食感は嬉しい!

■くるみ山食 400円

は、翌日の朝食にいただき、カット&冷凍で後日も楽しめました。

【溝の口】お洒落で美味しいパン屋さん「LEN(レン)」

出典:リビング田園都市Web

溝の口の「LEN」というパン屋さんに行ってきました。何店舗かあり、今回は溝の口本店に行ってきました。パン屋さんとカフェが隣同士になっていて、とてもお洒落な雰囲気です。

「クリームパン」は、いつものクリームパンとちょっと違って、もちもち感がすごいです。娘も美味しいと喜んでいました。実は次の日の夕方にも買いに来たのですが、その時にはすでに売り切れでした。

次の日の朝には「フォカッチャ」を食べました。フォカッチャってこんなに美味しかったかな?と思うぐらい美味しかったです。そのままでも美味しかったですし、クリームチーズと一緒に食べても美味しかったです。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社