ウインナーに切り込み入れていませんか?実はそれ、おいしさを損ねています!

大人から子どもまで、みんな大好きなウインナー。お弁当の定番おかずとしても人気ですが、切り込みを入れたり小さくカットしたりする方も多いのでは?実はそれ、ウインナーのおいしさを損ねてしまっています。今回はウインナーでおなじみの大手3社が究極においしくなる食べ方を伝授します。

丸大食品の担当者さんが教える!おいしさを損ねるNGな食べ方

【1】ウインナーは切っちゃダメ!

ウインナーは半分に切ったり、細かく切ったりしてしまうとウインナーの肝となるパリッと食感がなくなってしまいます。

【2】 ウインナーに切り込みを入れたらダメ!

ウインナーに切り込みを入れて焼くと、中の脂が出てしまい、ウインナーの旨みが逃げてしまいます。そもそもウインナーは既に調理済みのものを販売しているので、よく焼きにしなくても食べられます。

【3】 ひとくち目は調味料をつけてはダメ!

ウインナーはそのままでもおいしく食べられるように味付けが工夫されています。ぜひ、ひとくち目は、何もつけずそのまま食べみてください。

ウインナーでおなじみの大手3社が究極においしくなる食べ方を伝授

丸大食品の「燻製屋」は 「熟焼(じゅくやき)」がおすすめ

熟焼をすることで、ジューシーさとパリッとした歯ごたえが両立できます。

※熟焼とはウインナーをじっくり丁寧に焼くこと

  • 油はひかずに、フライパンにウインナーと大さじ1杯の水を入れ、フタをしてから火にかける。

2. 時々フライパンを揺らしながら、約2~3分程蒸し焼きにする。
※ふたを洗うのが面倒な人は、アルミホイルで代用してもOK

3. ふたを取り、残った水分がなくなるまでウインナーを転がしながら焼く。表面につやが出てきて、軽く焼き色がついたら完成。

日本ハムの「シャウエッセン」は「黄金の3分間ボイル」がおすすめ

ボイルすることでウインナーが弾け飛ぶのを防ぎます。

  • 鍋いっぱいにお湯を沸かします。沸騰したら弱火にし、シャウエッセンを入れて3分間ゆでます。

2. うまみの成分や脂肪分が溶けあって皮がつっぱってきます。鍋からシャウエッセンを取り出します。

伊藤ハムの「アルトバイエルン」は「6分ぎっちぎち焼き」がおすすめ

油やお湯は不要!フライパンひとつで簡単&うますぎ♪

  • フライパンを軽く(約30秒)熱します。その後、フライパンへ。強火での調理は表面だけ先に焦げてしまうので、火加減は弱火~中火の間くらいにします。

2. アルトバイエルンをたまにコロコロと転がしてください。

3. ソテーしていると皮が「ぷっくり」と張って表面に焼き色がついてきたら完成です。約6分でできあがります。

・・・・・

蒸したり、ゆでたり、焼いたりとちょっとしたコツでウインナーがぐっとおいしく仕上がります。ピクニックやBBQにもぴったりのウインナー。ぜひお試しくださいね。

協力・画像提供:株式会社エムスリーカンパニー

© アイランド株式会社