デニムで鍋敷きをリメイク

古くなったコルクの鍋敷きをデニムとはぎれでリメイクしました。
ボンドで貼り付けるだけなので簡単にできます。

▼材料

・ デニム:鍋敷き2枚分
・ はぎれ:少量
・ ボンド:適量
・ コルクの鍋敷き:1枚

■コルクの鍋敷き

長年、愛用しているコルクの鍋敷きです。
汚れが目立ってきたのでデニムとはぎれでリメイクしました。

■デニム

鍋敷より少し大きめのサイズのデニムを2枚準備します。
1枚を写真のように好きな幅で切ります。

■はぎれ

はぎれは3cm幅で鍋敷きの長さより少し長めを準備します。5枚準備しました。片方だけアイロンで1cm折り曲げておくときれいに仕上がります。

■生地を合わせる

色合いなどをみるために仮置きします。

■貼り付ける

上から順に1cmほど重ねてボンドで貼り付けます。はさみでデニムの一方を波型に切りました。切った部分はそのままで貼り付けるだけです。同じように最後まで貼っていきます。

■裏面

もう一枚のデニムを鍋敷きより小さめに切ってそのまま貼り付けて裏面を処理します。

■できあがり

かわいくできあがりました。簡単工作のリメイク鍋敷きです。

■ コツ・ポイント

デニムはほつれにくいので便利ですね。古い物がお化粧をして、また使えるようになりました。

暮らしニスタ/シンバルさん

© 株式会社主婦の友社