“夢二の軌跡を辿る”展覧会が東京・竹久夢二美術館で、「夢二式美人」絵画やアール・ヌーヴォー調図案

展覧会「生誕140年記念 竹久夢二の軌跡」が、東京の竹久夢二美術館にて2024年7月6日(土)から9月22日(日)まで開催される。

竹久夢二の生誕140年を記念した展覧会

大正ロマンの画家・詩人として知られる竹久夢二。展覧会「生誕140年記念 竹久夢二の軌跡」では、新収蔵を含む約250点の作品・資料を通し、明治末期のデビューから昭和初期に至るまでの約30年間に及ぶ夢二の画業と人物像を紹介する。

「夢二式美人」の広まり

多彩なジャンルで活躍した夢二の作品の中でも特に話題を呼んだのが、「夢二式美人」と称される女性像を描いた作品たち。展覧会の冒頭では、明治末期から大正期に絶大な人気を博した「夢二式美人」の広まりをテーマに、《黒猫を抱く女》や《夏姿》といった作品を展示する。

暮らしを彩るデザイン

近代化が急激に浸透していった時代に、自身の理想の美を追求し続けたという夢二ならではの、暮らしを彩る作品も必見。例えば、アール・ヌーヴォー調の動植物を描いた図案は、暮らしに趣を加えるデザインを、雑誌を通して発信したものだ。

そのほか、昭和初期に描いた、現代のデザイナーの先駆けともいえるポスターなどが紹介される。

【詳細】
展覧会「生誕140年記念 竹久夢二の軌跡」
会期:2024年7月6日(土)〜9月22日(日)
※前期 2024年7月6日(土)〜8月12日(月・祝)/後期 2024年8月14日(水)〜9月22日(日)
場所:竹久夢二美術館
住所:東京都文京区弥生2-4-2
休館日:月曜日 ※7月15日(月・祝)・8月12日(月・祝)・9月16日(月・祝)は開館、7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)は休館。
入館料:一般 1,000円/大学生・高校生 900円/中学生・小学生 500円
※弥生美術館と併せて観覧が可能。

【問い合わせ先】
TEL:03-5689-0462

© 株式会社カーリン