夏はすぐそこ!北海道のおすすめイベント10選【2024年6月】

北海道にもいよいよ初夏が到来!北海道らしい広い空の下で開催されるお祭りやイベントも、数多く開催されます。今回は本格的な夏を前に北海道の各地域で開催される、6月のおすすめイベント10選をご紹介します。

①札幌に音楽・食・工作の体験型フェスが新登場「CRAFTLAND」(札幌市)

画像引用:CRAFTLAND

札幌の初夏に新しい野外イベントが誕生します。「みんなで創る舟(CRAFT)」をテーマに音楽や飲食をはじめ、物づくりが好きになるワークショップなど、様々な体験を通じて楽しめるのが「CRAFTLAND」の魅力。

画像引用:CRAFTLAND

ライブ出演アーティストは単体での出演ほかにコラボやゲストなど、普段は見られない「CRAFTLAND」だけのライブも予定。会場となる国営滝野すずらん丘陵公園内にあるキャンプ場「オートリゾート滝野」に宿泊すれば、野外イベントの醍醐味をより体感することができます。

■開催日時:6月29日(土)開場 10:00~ / 開演 12:00~ / 終演 21:00予定
■料金:一般 8,800円 / 22歳以下 5,500円※小学生以下入場無料(要保護者同伴)
※その他、駐車券や入場券付きオートリゾート滝野利用券もあり
■会場:札幌市南区滝野247 国営滝野すずらん丘陵公園
「CRAFTLAND」の詳細はこちら

②白老牛など和牛を野外で味わうイベントが5年ぶりに復活「2024 白老牛肉まつり」(白老町)

画像引用:白老町

白老牛をお腹いっぱい味わえる人気のお祭りが、なんと5年ぶりに復活します。お祭りの名物は目の前で牛一頭が焼き上げる大迫力の「黒毛和牛の丸焼き」。前売券で購入したお肉を、会場内に設置されている炭火焼きコンロを使って自分で焼くのも、楽しみポイントのひとつです。

画像引用:白老町

会場ではハンバーグやハンバーガーなど白老牛を使用したメニューも販売。さらに全国の黒毛和牛「松坂牛」や「福島牛」などのグルメ提供も予定されているので、北海道を代表するブランド牛「白老牛」と食べ比べすることもできます。

■開催日時:6月1日(土)9:30~20:00 / 2日(日)9:30~16:00
■会場:白老郡白老町若草町1丁目1番21号 ポロトミンタㇻ
「2024 白老牛肉まつり」の詳細はこちら

③港町のにしんとホタテの祭典「おたる祝津 にしん・おタテ祭り」(小樽市)

画像引用:おたる祝津たなげ会

小樽市祝津は、ニシン漁で栄えた漁村集落の歴史が残るエリア。そんな祝津で行われるのが「おたる祝津 にしん・おタテ祭り」。美味しいにしんと、小樽産のホタテ・おタテを思う存分、味わうことができます。

画像引用:おたる祝津たなげ会

自分の好みの焼き方で楽しめるにしんやホタテの他、カレイやウニ、シャコなどの魚貝類の直売会、イソガニ釣り・ホタテ釣りなど、港町ならではの体験を楽しめます。

■開催日時:6月1日(土)~2日(日)10:00~16:00
■会場:小樽市祝津 祝津前浜(おたる水族館下)※メイン会場
「おたる祝津 にしん・おタテ祭り」の詳細はこちら

④森の中で楽しむ音楽祭「OTO TO TABI presents しゃけ音楽会 2024」(札幌市)

画像提供:minaco.

2022年にスタートした「しゃけ音楽会」が、今年も札幌芸術の森で開催されます。音楽ライブはもちろん、お笑いなどのライブステージ、飲食や雑貨などの出店もエリアを拡大し、昨年よりパワーアップ。

画像提供:minaco.

会場となる札幌芸術の森の野外ステージは、心地よい初夏を感じるのにピッタリな自然に囲まれた芝生のエリア。レジャーシートを敷いてゆったりくつろぐもよし、立って盛り上がるのもよし、様々な楽しみ方で参加できます。

■開催日時:6月15日(土)10:30~20:00
■料金:前売券 9,000 / 当日 10,000 ※中学生以下入場無料(要保護者同伴)
■会場:札幌市南区芸術の森2丁目75番地 札幌芸術の森 野外ステージ
「OTO TO TABI presents しゃけ音楽会 2024」の詳細はこちら

⑤美しい湖のほとりで初夏を感じるイベント「支笏湖湖水まつり」(千歳市)

画像引用:一般社団法人 千歳観光連盟

日本一の水質を誇っている支笏湖で行われる、千歳の夏の風物詩。大道芸のパフォーマンスや太鼓演奏などのステージイベントから、環境に優しい自動車の展示・試乗体験など、支笏湖の優れた自然環境ならではのお祭りです。

画像引用:一般社団法人 千歳観光連盟

また、毎年6月に釣りが解禁されたる支笏湖チップ(ヒメマス)を塩焼きにして販売。大人気商品なのですぐに売り切れてしまうことも。初夏の心地よい気候の中で、自然と支笏湖らしさあふれるお祭りをお楽しみください。

■開催日時:6月30日(日)
■会場:千歳市支笏湖温泉 湖畔園地
「支笏湖湖水まつり」の詳細はこちら

⑥白熱するレースが見どころ「第57回 おけと夏まつり・第47回人間ばん馬大会」(置戸町)

画像引用:置戸町

置戸町の夏を代表するイベント「おけと夏まつり」。イベントの中でも必見なのが、置戸町の代名詞「人間ばん馬大会」。丸太を積んだ鉄製のソリをチームで引っ張りゴールを目指すという、参加者も観客も一緒に白熱する大会。

画像引用:置戸町

その他、ダンスやパフォーマンスなどのステージショーや、豪華な景品が当たる抽選会も開催。イベントの終わりにはお祭りを締めくくる打ち上げ花火も予定されています。

■開催日時:6月30日(日)
■会場:常呂郡置戸町置戸398-14 置戸町ファミリースポーツセンター
「第57回 おけと夏まつり・第47回人間ばん馬大会」の詳細はこちら

⑦札幌の街並みを眼下に初夏の思い出作り「もいわ山の日」(札幌市)

画像引用:札幌もいわ山ロープウェイ

札幌市のほぼ中央にある藻岩山(もいわ)の標高531mにちなみ、5月31日「もいわ山の日」に開催されるイベントです。5月30日から6月2日までの4日間で体験物からグルメまで様々な催し物が用意されています。

画像引用:札幌もいわ山ロープウェイ

出張動物園や昆虫の展示、マジックショー、キッチンカーの出展をはじめ、フォトコンテストも同時開催。イベント期間中に撮影した写真でエントリーできるので、美しい景色と素敵な笑顔の思い出を残しましょう。

■開催日時:5月30日(木)~6月2日(日) 10:30~17:00
※フォトコンテスト応募期間は5月30日(木)~6月9日(日)
■会場:札幌市中央区中央区伏見5丁目3番7号 札幌もいわ山ロープウェイ
「もいわ山の日」の詳細はこちら

⑧作業車や重機の乗車体験も「グリーンベルトまつり」(千歳市)

画像引用:千歳市環境整備事業協同組合

千歳駅近くにある、複数の広場が連なるグリーンベルトで行われるお祭りです。例年人気の会場を見渡すことのできるスカイマスター(高所作業車)の乗車体験やミニ重機乗車体験など、子どもが楽しめる体験アトラクションが満載。

画像引用:千歳市環境整備事業協同組合

会場内ではステージでのパフォーマンス披露や、30台以上ものキッチンカーや屋台の出店などもあり、ファミリーでの週末のお出かけにおすすめのイベントです。

■開催日時:6月8日(土)~9日(日)10:00~16:00
■会場:千歳市千代田町4丁目26番 おまつり広場 / 千歳市幸町4丁目27番 つどいの広場
「グリーンベルトまつり」の詳細はこちら

⑨駅前に立ち並ぶ美味しいグルメの数々「グルメだよ!全員集合 in 北斗 2024」(北斗市)

画像引用:北斗市

道南と東北の美味しいが北斗市に大集合。新函館北斗駅前の通りが歩行者天国となり、北斗市や周辺地域、さらには東北など様々地域のなグルメの出店が立ち並びます。

画像引用:北斗市

また、グルメの出店以外にも吹奏楽演奏などのステージも実施を予定されています。新函館北斗駅前での開催として、新幹線で北海道を訪れる方も立ち寄ることができます。

■開催日時:6月29日(土)~30日(日)10:00~17:00
■会場:北斗市市渡1丁目1-1 新函館北斗駅前特設会場
「グルメだよ!全員集合 in 北斗 2024」の詳細はこちら

⑩演劇に関するワークショップも開催「弦巻楽団#39 1/2『出停記念日』」(札幌市)

画像引用:弦巻楽団

道内はもちろん全国でも活動を行う札幌発の劇団「弦巻楽団」。弦巻楽団では、沖縄で生まれ現地を舞台した作品「出停記念日」を2017年から上演しており、それぞれの登場人物を複数の俳優が入れ替わりで演じるという、舞台ならではの不思議なオリジナル演出が見どころ。

画像引用:弦巻楽団

本公演は、札幌市内各所の劇場で毎日演劇が上演されるフェスティバル「札幌演劇シーズン2024」のサテライトプログラムとして上演されますが、6月29日には沖縄での公演も控えています。また、関連イベントとして、実際の舞台セットを使ったワークショップも予定されています。

■開催日時:6月21日(金)19:30~ / 22日(土)13:00~、18:00~
※ワークショップ:22日(土)15:00〜16:00のみ(参加費:1,000円)
■料金:前売券 一般 3,000円 / 高校生以下 1,000円(当日券はプラス500円)
■会場:札幌市西区琴似1条4丁目 地下鉄東西線琴似駅B2F ターミナルプラザことにパトス
「弦巻楽団#39 1/2『出停記念日』」の詳細はこちら

※全ての掲載情報は2024年5月記事公開時点のものです。
※全ての掲載情報はその後変更となる場合がございますので、詳細は公式サイトなどをご確認ください。

“5分であなたの活動を広げよう!” Domingoで簡単イベント投稿!

北海道で活動しているみなさんの素晴らしい取り組みを、もっと多くの人に伝えませんか?Domingoでのイベント投稿は、たった5分で完了し、誰でも無料で簡単に行えます。自分の活動やアイデアを広く発信することができる上、Domingoがセレクトして記事や札幌の街頭ビジョンで紹介されるチャンスも。

はじめての方はこちらから簡単にスタートできます。

© クリプトン・フューチャー・メディア株式会社