子宮口2cmから30分であっという間に9cm …え?!陣痛バッグをあける暇もない!超静かな超安産【たまひよ 出産体験談】

こんにちは。たまひよONLINE編集部です。
たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」のルームに寄せられたみんなの「出産レポート」から、えしゃさんの出産体験談をお届けします。

ここで出産レポをかなり読ませてもらっていたので、参考になるかは分かりませんが私も投稿してみます!長いです…!

初産婦/自然分娩/既往歴とくに無し/30代前半
9ヶ月あたりからほぼ毎朝ヨガ、夜は湯船に浸かる

○2/9
妊婦健診37w0d
推定体重2820g
子宮口ギリ1cm
内診が思ったより痛くてびっくりする…
次の日から茶色の血が少し出て、「おしるし…?!」って思うも
お腹は張らないしその次の日には出血も収まる。

○2/16
妊婦健診38w0d
推定体重3004g
子宮口1cm
お医者さん「頭が触れる位置に来てるよ!おまじないで撫でとくねー」
『私と夫より先に撫でられちゃった…』と一瞬謎に悲しくなったけどすぐ冷静になる笑
内診は、痛いかもって分かってたからかまあまあ大丈夫。
夜から少量の茶色い出血あり。

○2/18
出血が少し増えてきて、生理の少ない日みたいな感じ。
日曜に出産すると休日料金がプラスされるので、どうせなら平日にならないかなーとか思いながらのんきに過ごす。
夜湯船に浸かってから就寝…
23:30
お腹いたい!と思って目が覚めた瞬間なんか水が出てきて止められない!
飛び起きてトイレにダッシュ
破水か尿漏れか分かんないー、、、と夫と喋ってるうちに一旦水が止まったので夜用ナプキンつけて様子見、、(←早く病院に電話した方がよかった)
におい無いけど止まったしなあ、、、なんだろう
とか10分くらいウダウダしてるとまた止められない水が出てきて、
一応で買っておいた破水セットのパンツとパッドに取り替えながら産院に電話。
助産師さん「お腹はそんな痛く無いみたいだし、初産婦だから急がないでいいからね。」
とのことでゆっくり支度する
弱めの生理痛くらいだったので陣痛と思わず時間も計らず。

○2/19
0:00
家を出てカーシェアを借りに歩いて向かう…と急にめっちゃお腹痛い!突き上げられるような痛み。
間隔を計ると3分〜5分でまばらだし短すぎるしまだ耐えられはするし…
痛いけどきっとまだ陣痛じゃないんだろうな、、と思いながら頑張って車に乗り込む。
0:20
産院到着
痛いのが来るとしゃがみ込むくらいには痛くなってきた。
子宮口2cm
陣痛の間隔は1分30くらい
痛すぎるのに2cm…これが出産レポでよく見た「まだまだ続くのかって絶望した…」ってやつかあと思う。
1:10
助産師さん「子宮口2cmだけどペラペラだし早そうだよね。早く見積もったら朝方には産まれちゃうかも。」
と聞いて夫いったん帰宅。
1:40
子宮口9cm
…え?!
そこにいる全員が驚く笑
夫にすぐ帰ってきてとLINEと電話。
産まれそうだけど旦那さん待ちますか?と聞かれたけどもちろん「待たないー!」
正確には待てない。
2:00
出産用に?足のところの形を変えるのを待つ。
1分くらいの出来事なんだけど、産院到着からずっと間隔短かくて助産師さんにいきみ逃ししてもらってたから、やってもらえない時間が地獄に感じる。
夫到着!なんとか間に合う。
2:15
4〜5回くらいいきんだりして無事出産!
ちなみに頭が出た瞬間に泣き出す我が子。
最近の子らしくタイパ重視で出てきてくれたのかしら…
体重2734g/身長48cm/頭囲33cm分娩時間2時間50分

助産師さんいわく超静かな超安産だったそうです。
(みんなもっと叫んだりするらしい)
出産は感動するだろうなあと思ってたけど、早すぎて実感湧かず…
あと散々予習して持って行ったテニスボールやストロー付き飲み物、お菓子などなど何も使えず。
陣痛バッグをあける暇もありませんでした。
…………
出産後2日目くらいから、やっと産まれた実感が湧いてきて。
スヤスヤ眠るかわいい我が子を見て、幸せでじんわり涙が出てきたり。
育児も想像以上に大変ですが、愛する夫との子を無事に産めて本当によかったです。
これからも元気に育ってもらえるよう頑張ります!
分娩時間短いくせに出産レポは長くてすみません。
これから出産のみなさまが無事に出産を終えてかわいい子どもに会えますように。

いかがでしたか? たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」では、もっとたくさんの「出産レポート」を読むことができます!また、同じ出産予定月の人と情報交換ができる「同期ルーム」もありますので、ぜひ活用してみてくださいね。

「まいにちのたまひよ」ダウンロードはこちらから

たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」は、【たまひよアプリ】でストア検索してもDLできます!

●この記事は個人の体験記です。
●記事の内容は2024年3月の情報で、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション