老後の面倒をみてもらう気満々の義母。夫の”冷静な反論”に…→義母「じゃあ何のために結婚したのよ!?」

皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回は老後の面倒をみてもらう気の義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:ふじさわのぞみ

面倒をみてもらう気で…

主人公と夫が義実家を訪れたときのことです。
知り合いの男性が足を悪くして、介護が必要になったと電話で聞いた義母は…。

「うちは安泰ね!」と、主人公に老後の面倒をみてもらう気満々の義母。
夫は冷静に「老後の面倒の保証はできないよ」と反論しました。

すると義母は「じゃあ何のために結婚したのよ!?」と激怒。
主人公は「お義母さんの老後の面倒をみるために結婚したんじゃありませんけど…」と青ざめます。

その後、義母は義弟にも夫の文句を言うようになったのでした…。
こんなとき、あなたならどうしますか?

きっぱり断る

嫁イビリしてくる義母の老後の面倒をみるのは避けたいですね。
義母に期待を持たせてはいけないので、老後の面倒はみないときっぱり断ります。
(40代/女性)

介護施設を薦める

義両親の老後の面倒をみるために結婚したと思われるのは悲しいですね。
介護が必要になったら介護施設に入る選択肢もあると示します。
(20代/女性)

今回は老後の面倒をみさせようとする義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社