お祝いのプレゼントに「センスなさすぎ」【文句を言ってきた友人】→ 今度は贈る側になった途端!?

お祝い事のプレゼントを選ぶのって至難の技ですよね? 筆者の知人でプレゼントに文句をつけるだけでなく、とんでもない珍事をしてしまう人がいたので、筆者の知人から聞いた体験談を紹介します。

お祝いにケチをつけるZさん

Kさんの大学時代からの友人であるZさんは、なにかとお祝いや贈り物にケチをつける人でした。
旅行のお土産でお菓子を渡せば「私に太って欲しいの? なーんてね♪」とか、結婚のお祝いにキッチングッズを渡せば「これで美味しい料理を振る舞えって? 図々しいなぁ〜」などなど、Zさん自身はケラケラ笑いながら面白おかしい雰囲気で言ってはいるものの、そのプレゼントを贈ったKさんたちを貶すような発言をしてくるので、Kさんたちも学生時代の仲間とはいえ辟易としていました。

出産祝いにも、案の定の文句

Kさんたちもそろそろお祝いを渡すのはやめにしようかと考えていたら、なんとZさんが出産をしたのです!「出産祝いだったら育児グッズやベビー用品はいくらあっても嬉しいよね!」とKさんは同級生たちと一緒に出産祝いをプレゼントしました。
しかし、ここでもZさんの難癖は止まりませんでした。
一人目の時には「センスなさすぎ〜……いや、冗談だってば!」、二人目の時には「私がこの色好きじゃないの、知ってるよね? あ、わざとか。」と、いつものようにキツい冗談のような感想を言われました。三人目が生まれると聞いた時には、流石にもう何を選んでいいのか分からなくなり、ギフトカタログを渡すことにしました。
これで文句もないだろう! と思いきや、「産後すぐの人に選ばせるの? キツい冗談やめてよ〜!」と言われてしまい、もうここでZさんへのプレゼントはおしまいにしようと、仲間内で決めたのでした。

Kさんの出産祝いに贈られてきたものに、一同唖然

そして1年後、今度はKさんが出産を迎えることになりました。Kさんは(今までたくさん文句言われてきたし、Zさんからは、さぞセンスのいい贈り物が届くのだろう!)と期待していました。
Kさんの友人たちは直接Kさんの家を訪ねてお祝いを渡すことになっていて、Zさんは3人の子どもを連れて行けないからと別で送ると言ってきました。
ちょうどKさん宅にみんなが集まった時に、Zさんからの荷物が届きました! 皆でワクワクしながら開封すると、なんとギフトカタログが送られてきたのです。そこには手紙が入っていて、「旦那さんと選んでね!」とメッセージが添えられていました。カタログをあげた時には文句を言ってきたのに、なんで他の人にはカタログ贈るの!? とそこにいた面々は呆れてしまいました。

「え、ちょっと待って……」と友人の1人が言い出して、贈られてきたカタログをよくよく見ると、それは以前KさんたちがZさんにプレゼントしたギフトカタログそのものだったのです。
どういうこと? と皆が疑問に思っていたら、「もしかして、『旦那さんと選んでね!』って、Zさん宛のプレゼントを選んでねってこと? 子どもが生まれたから何が必要かわかるでしょ? ってことなんじゃない?」と友人が言い出した時には、全員シーンと静まり返ってしまったのでした。
何か理由があってのことかもしれませんが、Zさんは周りから距離を置かれても仕方がないかもしれませんね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:南さおり

© 株式会社ファッションニュース通信社