大手町勤務で「コスパ最強の駅」とは? 利便性・家賃をもとに解説

家賃6万円台! 大手町まで60分以内の駅

賃貸や不動産・住宅等の情報検索サイト「ホームアドパーク」が2022年1月に行った平均家賃の調査を参考に、大手町まで60分以内で家賃6万円台のおすすめの駅を3駅紹介します。

調布駅

調布駅から大手町駅までは、九段下駅乗り換えで所要時間は約50分です。通勤時間が気になる場合、調布駅→笹塚駅→九段下駅→大手町駅のルートだと、乗り換え回数は増えますが、所要時間40分と、10分ほどの短縮が可能です。1人暮らしの平均家賃が5万5000円なので、コスパ面では極めてよいといえるでしょう。

駅周辺には飲食店や各種の販売店、家電量販店、映画館などのさまざまな施設が集中しています。そのため、仕事帰りに買い物や映画、食事などを楽しみたい人におすすめです。神代植物公園や神社など自然が感じられる場所があります。

玉川学園駅

玉川学園前から大手町駅までは、乗り換え2回で所要時間はおよそ55分です。調布駅よりも家賃が少し上がり、平均家賃は5万9000円です。

玉川学園駅は大きな商業ビルはありませんが、商店街やスーパーなどの施設があります。玉川学園だけでなく、昭和薬科大学や和光大学などが集まっているため、学生が多いです。また歓楽街はなく、落ち着いた環境となっています。

足立小台駅

足立小台駅から大手町駅までは、乗り換え1回で所要時間はおよそ22~30分です。平均家賃は5万7000円です。調布駅に比べると2000円ほど家賃は上がりますが、乗り換えが1回で所要時間も調布駅より短いため、家賃と便利性のどちらも優れているといえるでしょう。

駅周辺にビルなどはありませんが、駅近くに家電量販店があります。また荒川河川敷や隅田川河川敷などの自然を感じられるエリアです。

家賃8万円台! 大手町まで30分以内の駅

次に、同じく「ホームアドパーク」が2022年1月に行った平均家賃の調査を参考に、大手町まで30分以内で家賃8万円台のおすすめの駅を3駅紹介します。

千駄木駅

千駄木駅から大手町駅までは、乗り換えなしで所要時間9分です。平均家賃は7万8000円です。家賃は高めですが、所要時間が10分以内であるため、通勤時間を短縮したい人におすすめの駅です。

千駄木駅周辺は、下町情緒あふれる穏やかな雰囲気が特徴です。千駄木駅と日暮里駅の間には、谷中銀座商店街があり、昭和レトロな雰囲気が味わえます。千駄木駅の周辺は、1km圏内に南北線「本駒込駅」とJR「日暮里駅」「西日暮里駅」と駅が密集している点も特徴です。

南千住駅

南千住駅から大手町駅までは、乗り換え1回で所要時間は25~30分です。平均家賃は7万4000円です。また、東京駅までは上野東京ラインで1本で行けるため、勤務先が東京駅寄りの人には便利でしょう。

南千住は再開発によって高層マンションや大型商業施設が立ち並んでおり、駅を中心に明るい街並みへと変化しています。南千住にはJR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレスの3路線があるため移動が便利な駅となっています。

新板橋駅

新板橋駅から大手町駅までは、乗り換えなしで所要時間15~20分です。平均家賃は7万5000円です。

駅周辺には商店街やオフィス、マンションなどが立ち並んでいます。スーパーや飲食店もあり、少し歩くと静かな住宅街になるため、生活しやすい環境です。また徒歩圏内に板橋駅と下板橋駅があり、JR埼京線と東武東上線も利用できます。

家賃と便利性を考えて自分にとって住みやすい駅を見つけよう

家賃6万円台で住める大手町から60分以内の駅と、家賃8万円台で住める大手町から30分以内の駅を3駅ずつ紹介しました。大手町駅までの所要時間が長い駅や乗り換えの回数が多い駅は、家賃が安い傾向にあります。街並みも自然が多かったり、商業施設が多かったりと駅によってさまざまです。

家賃と便利性を考えて、自分にとって住みやすい快適な駅を見つけましょう。

出典

株式会社アドパークコミュニケーションズ ホームアドパーク 大手町まで電車通勤60分、家賃6万円で住める駅は?

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社