【宇田津 鮨】中目黒の住宅に佇むミシュラン選出の寿司店。予約方法やメニューなどをご紹介します!

庶民派寿司から高級寿司まで揃っている中目黒。
つい先日訪れた「宇田津 鮨」さんでは、1万円以下という驚きの価格でミシュランにも選ばれたお寿司を堪能できました。

この記事ではそんな「宇田津 鮨」さんの予約方法やアクセス、メニューなどをレポートします!

宇田津 鮨ってどんなお店?

宇田津 鮨は2019年オープンのミシュラン・ガイドにも掲載されている寿司店。

お寿司の味はもちろん「アートx鮨」というコンセプトで作られたお店はギャラリーのような空間。
視覚やムードなど、味以外の観点でも楽しめるお店となっています。

お店の雰囲気

お店があるのは中目黒駅から少し歩いた住宅街。

オシャレなデザイナーズ物件かと思えるような外観ですが、こちらが宇田津 鮨です。看板などないのでご注意ください。

木の扉を開けると左右へ通路が分かれています。右へ行くと宇田津 鮨ですが、この日は少し待ち時間があったので通路左のバーへ通され、そこで時間を待ちました。

お客さんは20代〜50代までの幅広い男女が多い店内。
あとは私が行った日だけかもしれませんが、外国人の比率が高めで、ミシュラン掲載店というのがそこからも感じられました。

ちなみにちょっといい感じの寿司店だからといって、ドレスコードなどがあるわけではなく、いたって普通の格好で訪れて問題ないそうです。

宇田津 鮨の予約方法

公式サイトや各種グルメ系サイトから予約できます。

4月、5月はお電話の予約のみなのでお気をつけください。

宇田津 鮨のメニュー

ランチコース

  • おまかせ 1・・・8,800円
  • おまかせ 2・・・13,200円

ディナーコース

  • おまかせ 1・・・22,000円
  • おまかせ 2・・・33,000円

ランチおまかせ握り・・・8,800円

こちらのコースでは全部で握りが12貫と大満足のボリュームでした。

特に美味しかったネタをご紹介させてください!

こはだ

巻物からスタートして、最初に出てきた握りがこはだ。

身がぎゅっっと締まっていて厚みがあります。旨味がすごい。
こういった光り物はザ・魚みたいな風味がすることがありますが、全く感じさせずさらっといただけました。

ウニ

間に挟まっているのは素揚げの海苔。

サクサクした海苔を噛むと磯の香りが広がって、それがウニとマッチして最高でした…!

赤身

ツヤツヤの見た目からして美しい赤身。

シャリは赤身専用のものを使っているそうで、少し硬めに仕上がっていて赤身の食感を引き立たせていて絶品です。

メカジキの燻製

こちらは少し珍しいネタのメカジキの燻製の握り。

間にはわさびではなく和からしが使われていてとても美味しかったです。伝統的なネタばかりではなく、こういった創作寿司のようなものも出てきて楽しいです。

和紅茶とたまご

最後に出てきたのはホットの和紅茶とたまご。
お寿司屋さんで聞いたことない組み合わせでしたが、これがびっくりするくらい合うんです。

形からびっくりするこちらの玉子は、ほぼデザートと言ってもいいくらい甘めで、和紅茶と合わせるとなんとも優雅な気分で食事を締められました。

宇田津 鮨のクチコミ

宇田津 鮨のアクセス・営業時間

店名宇田津 鮨アクセス東急東横線 中目黒駅から徒歩6分住所東京都目黒区上目黒2-48-10営業時間ランチ|12:00〜14:00
ディナー |18:00〜23:00支払い方法カード利用可ホームページ公式サイトSNSInstagram## さいごに

大将も気さくでお寿司も全部美味しくて、とても気に入ってしまいました、宇田津 鮨。

そんなにひょいひょい行けるレベルのお店でないですが、絶対にまた行きたいと思います。次はディナーのコースで握り以外のスペシャリテをご馳走になりたいです。

最後に中目黒のおすすめ寿司店をご紹介してお別れします。それでは!

https://nakamedia.jp/sushionikai/

https://nakamedia.jp/sushi-ichiwa/

https://nakamedia.jp/tsukiuda/

© nakamedia