<レスリング>【2024年明治杯全日本選抜選手権・特集】優勝選手・プレーオフ勝者の声(男子グレコローマン)

お知らせ 本協会Facebook page / instagramに、保高幸子撮影の試合写真等が掲載されています。

(2024年5月23~26日、東京・東京体育館 / 取材=布施鋼治・渋谷淳・粟野仁雄ほか、撮影=矢吹建夫)


■男子グレコローマン55㎏級プレーオフ勝者・岡本影虎(専大クラブ=初戦敗退も、プレーオフで大楠健太を撃破)「負けてしまったときには、すぐ気持ちを切り換えることはできなかった。コーチから『一回リフレッシュした方がいい』と言われ、一度シャワーを浴びて着替え、普通に外にご飯を食べに行きました。さらに家族や先生、恩師、そして仲間たちに『世界選手権には絶対行け』とエールを送られ、やる気になりました。

試合でけい椎をねん挫してしまったので、テーピングをしていないと、まっすぐ立っていられない状況でした。けがは関係なくプレーオフを勝ち取ろうと思いました。グラウンドになっても、この首なので相手を上げることはできない。先に、スタンドで取りにいこうと思いました。専大選手のお手本となるようなレスリングを体現できたと思う。日体大や自衛隊は差し押しを中心とした激しいレスリング。専大はそれに対抗するため、差し押しの中に左右の動きを入れている。アジア選手権では(初戦敗退の)屈辱を味わったので、世界選手権では優勝しか目指していません」


■55kg級優勝・大楠健太(日体大)⇒「健闘選手の声」(31日掲載予定)へ


■60㎏級・稲葉海人(滋賀県スポーツ協会=決勝で昨年優勝の河名真偉斗を撃破して初優勝)「河名選手との試合だけを考えて、今大会に臨みました。決勝は絶対負けてはいけないと思っていました。1回戦と準決勝は、『自分が絶対勝てる』と思っていたので、ところどころで(ポイントを)取ればいい、くらいの気持ちが若干ありました。松本(慎吾)監督に『チャレンジャーの気持ちがない』と指摘され、決勝は最初からガンガンいこうと思いました。

その中で前半に1ポイント取られてしまったけど、『しっかり守って、後半に決めてやる』という強い気持ちを持っていました。(優勝を決めた直後に披露した)バック宙は僕が中学生のときに田野倉先輩(翔太=55kg級元全日本王者)がやっていた。それを見て、『絶対自分もやってやろう』と思い、前回の全日本選手権で優勝したときに初めてやりました。田野倉先輩もほめてくれたので、すごくうれしかった。今回も優勝を決めたら絶対にやろうと心に決めていました」


■63㎏級・鈴木絢大(レスター=本来より1階級上ながら、昨年の全日本選手権に続いて優勝)「昨日は母の誕生日。最高の誕生日プレゼントを贈れたと思います。今大会はアジア選手権(準優勝)の悔しさを次(世界選手権)につなげるために出場しました。モチベーションが下がることもなく、順調にできたと思います。世界選手権で優勝して2028年のロサンゼルスにつなげたい。

最大の目標はオリンピックだけど、4年間60㎏級でやり続けるのは厳しい。63㎏級で闘うことで、ふだんより重い選手と対戦する機会が増えた。そのおかげで筋量は変わらないけど、底力はついたと思う。63㎏級で海外の選手と闘うと、一瞬でも気を抜いたらポイントを取られてしまうことが多い。そうした経験を積み重ねることができたのは、プラスだった。もうすぐ(文田)健一郎先輩が大一番を迎える。僕や稲葉(海人)が練習で死ぬ気で先輩に向かっていくことで、強化につながっている。3人で切磋琢磨して、3人とも負けない環境でいきたい」


■67kg級・矢部晴翔(自衛隊=北條良真との同門決勝に勝って初優勝)「素直にうれしい。(社会人になって)環境が変わり、毎日、課題を持って取り組んだ。勝ち切れたのは、自分にとって大きな一歩と思う。アジア選手権(初戦敗退)は情けない試合だった。これからどう変えていくかでした。目の前のことをひとずつクリアする気持ちだった。

パリを目指していたので悔しい気持ちはあった。今大会は京太郎(曽我部=同期生)が出ていないし、遠藤(功章)先輩もいないので、勝たなくてはいけない大会と思っていた。今回は勝てましたけど、2人とも出てないので、これで日本一になったとは全く思っていない。京太郎には負けたくないです。京太郎が頑張ってるからこそ、負けられないという気持ちになっている」


■72㎏級・清水賢亮(自衛隊=プレーオフで全日本選手権優勝の原田真吾を下し、世界選手権出場を決める)「ふだん、リードされている場面を想定したスパーリングを多めにしているので、プレーオフでは劣勢の場面でも落ち着いて闘え、相手のミスを見逃さずに取り切れたのが勝因だと思います。63㎏級から67㎏級に上げてタイトルが一つも獲れていなかった。今回の勝利は本当に大きいです。

(2021年の世界選手権63㎏級で銅メダルを獲得しているが)63㎏級と72㎏級はレベルが違うと思うので、一戦一戦をしっかり闘って、最終的にメダルを獲りたい。パリ・オリンピック出場がなくなって落ち込みましたが、次に向けて結果を残し、海外での経験を積んでしっかり強化していきたいと思います。ロサンゼルス・オリンピックを目指す上では、パリ・オリンピックに出場する曽我部京太郎選手をはじめ、国内にも強い選手がたくさんいます」


■77㎏級・島袋慶生(新潟県協会=5度目の明治杯挑戦で初優勝)「(自分の優勝に)びっくりしています。負けたくない、という気持ちはもちろんありましたけど、(自分が置かれた)練習環境や仕事の関係を考えると、強く『優勝を狙います』とは、なかなか言えませんでした。

練習量の関係もあって、最初から飛ばすと大変だと思ったので、後半勝負と考えていました。決勝は、最初から第2ピリオドにローリングでいこうと考えていました。今は北越高校の外部コーチとして指導しながら、自分の練習もさせてもらっています。ただ、3年生部員はいなく、1年生の初心者だけなので、新潟の巻っずクラブというところでも練習させてもらっています。僕は沖縄出身ですが、新潟の方々は心があたたかいし、助けてもらっています」


■82kg級・吉田泰造(香川・高松北高=アジア王者の実力を発揮して優勝)「アジア選手権で優勝したあと、次は世界選手権を目標にしていました。そのためには、この大会に勝たないとならない。優勝できてよかった。アジア選手権で勝てたことで、シニア相手でも勝てるのかな、と思って頑張りました。(決勝の相手の岡嶋勇也は過去3度優勝のベテランだが)アジア選手権でスタンドが通じたので、グラウンドさえしっかり守れれば勝てると思いました。

世界選手権では、思い切って闘い、メダルを目指して頑張りたい。(9月の)U20世界選手権にも出場予定なので、こちらはしっかり勝ち切ることを目標にしたい。グラウンドが、まだ駄目ですね。今までは(パッシブを取られていないので)防御することは少なかったのですが、そこからスタートしたら、すぐに8点差をつけられてテクニカルスペリオリティ負けするようなレベルなので、グラウンドの守りもしっかり強化する必要があると思う。大学4年生でロサンゼルス・オリンピックを迎えます。もう闘いは始まっていると思っています」


■87㎏級・鶴田峻大(自衛隊=決勝でフリースタイルの強豪・高谷惣亮を破って優勝)「高谷選手はフリースタイルの選手だけど、体幹が強くてグレコローマンも強いという話を聞いていました。自分は対戦したことはなかったけど、前に出る部分では自分の方が勝っていた。グレコローマンの押し方の部分では、まだ自分の方が多少できていたんじゃないかと思う。後半にちょっとでもパッシプをとられたら不安だったので、第1ピリオドで最低でも2回は返したかった。

場外際でのローリングでちょっとミスをしてしまった。そこは反省点。今年3月から4月にかけて体調不良だった。それで体重が減ってしまった。エントリーをどうするかとなったときに、97㎏まで増やすのは間に合わないなと思ったので、今回は87㎏級に出ようと思いました。今後はコーチと相談しながら、どちらの階級で闘うかを決めたい」


■97㎏級・天野雅之(中央大学職員=2016年以来の明治杯優勝で、35歳8ヶ月10日の大会の史上最年長王者へ)「オリンピック予選で仲里優力選手があれだけの闘いをした。今回は仲里選手がいなかったので、僕が勝たないといけないだろうと思いました。勝ててちょっと安堵があります。(今回の出場選手では)唯一の昭和生まれということですが、年齢を重ねても、達成すること、努力すること、続けること、そういったことを示すことができたのではないかと思います。

自分が強くなることと勝つことは大前提ですが、レスリングの楽しさを伝えていくこともベテランとしての責務なのかなと思ってます。海外では40歳をすぎた選手がたくさんいて、そういう方々が普及活動もしてるんだろうなと思います。私も、おじさんなりに、できることをやっていきたいと思います」


■男子グレコローマン130㎏級・奈良勇太(警視庁=階級を上げた初の大会で初優勝) 「優勝したけど、奥村(総太)選手や小畑(詩音)選手がいたら、今日のような結果になるとは限らないので、もっと精進したい。しっかり食べて、もっと体を大きくしたい。階級を上げた理由はいつくかある。97㎏級のときには10㎏近い減量があって、減量している選手は自分しかいないんじゃないかという状況だった。その分、当日計量になるときつかった。

以前から、この階級でやる方が自分に向いているんじゃないか、と考えていた。結果が出たので、自分の考えは正しかったのかなと思います。一番重い階級への憧れがあった、というのもあります。自分の父(英則)も130㎏で全日本王者になっている。遅かれ早かれ、いつかは上げたいと思っていました。転向を表明したら、父からも『身長もあるんだし、いいんじゃない』と背中を押されました」

© 公益財団法人日本レスリング協会