重い荷物もマジでラク! 電動アシスト一輪車は一度使ったら手放せない!

AEROBOXX CO.,Ltd.は電動アシスト一輪車の応援購入を募っている。Makuakeでのプロジェクト実施期間は6/9(日)まで。

●文:月刊自家用車編集部

重たいものもラクラク運べる

YARDFORCE電動アシスト一輪車は、欧米用に展開されていた業務用運搬車をもとに、日本向けに改良開発したバッテリー式電動台車。

国内で多くのご家庭にあるネコ車(一輪車)を土台にすることで、慣れた操作性で手軽にいつでも使えるよう「ちょうどいい」アシストを目指して開発された。

通常の一輪車での運搬は、重い積荷で踏み出しがよろけやすくなったり、段差があって道中進行が重くなったり、なかなか骨が折れる作業だ。電動アシストタイヤなら、力強く自走していくことで、運搬作業の足取りをスムーズにサポートしてくれる。

「ちょうどいい」操作性
操作はカンタン。まずキーロックを差し込み、スイッチを押して電源オン。あとは、手元のレバースイッチを握ればタイヤが稼働する。あとはタイヤが前進するのに合わせて歩くだけ。セーフティのため、電源オンの間はレバーから手を離せば常にタイヤに自動ブレーキがかかる仕組みだ。

「ちょうどいい」スピード感
スピードはスイッチパネルのボタンから2段階調整が可能。ゆっくり歩く速度である低速ギアを基本設定となり、高速ギアへの切り替えることができる。

「ちょうどいい」パワー
馬力は約0.27馬力。成人男性約ひとり分のパワーに相当する。業務用のハイパワー馬力だった製品を適度にパワーダウンすることで、一般家庭でも扱いやすい「ちょうどいい」アシスト性能に改良されている。これによりコストダウンにも成功し、すでに流通しているバッテリーで稼働できる汎用性も手に入れた。

次ページ

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

© 株式会社 内外出版社