飛騨、西濃中心に県内大雨 郡上で避難指示

増水した秋神川=28日午後、高山市朝日町宮之前

  前線を伴った低気圧の影響で県内は28日、飛騨地方や中濃地方で降り始めからの雨量が230㍉を超える大雨に見舞われ、郡上市で738世帯に避難指示が出された他、下呂市、郡上市、大垣市で高齢者等避難が発令されました。

  岐阜地方気象台によりますと27日の降り始めからの雨量は高山市船山で278.5㍉、郡上市八幡で241.5㍉、下呂市萩原で239.5㍉、関市板取で 238.5㍉など各地で時間雨量など5月の観測史上最高を記録しました。

  この雨の影響で一時郡上市の738世帯1564人に避難指示が出された他下呂市の1万2048世帯2万9859人、郡上市の1050世帯2890人、大垣市の32世帯70人に高齢者等避難が発令されました。

  また、河川では、洪水警報が出された下呂市で萩原町上呂の飛騨川で午後6時30分に氾濫危険水位を超え、県が災害対策本部を設置しました。このほか郡上市の長良川でも氾濫危険水位に到達しました。

  道路関係では東海北陸自動車道の美濃インターと白鳥インター間や郡上市の国道156号線、高山市の国道41号線などで通行止めとなりました。

  鉄道関係ではJR高山線で特急「ひだ」の運休や夕方以降美濃太田以北で運転を見合わせるなどしました。

  学校関係では特別支援学校7校、高校11校で臨時休校となった他公立の小学校325校、中学校166校、義務教育学校3校、特別支援学校11校、高校45校で授業を途中で切り上げました。

  なお、今回の大雨で気象庁は線状降水帯が発生する可能性があるとして岐阜県に「半日前予測」を出し土砂災害や河川の氾濫に厳重な警戒を呼びかけました。

© 株式会社岐阜放送