【新宿UpDate】『新宿西口周辺の過ごし方』思い出横丁やクラフトビールで乾杯!小滝橋通りで人気ラーメンに舌鼓!美術館やフォトスポットも紹介

皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。

東京の巨大ターミナル駅の一つである新宿駅。そんな新宿駅の西口周辺は、駅直結の商業施設が集まっており、西新宿のビル群・ビジネス街へと続いていくエリアでもあります。

多くの外国人観光客が訪れる賑やかさがありつつも、新宿の日常を垣間見ることができる面白い場所です。

さまざまな提案をする『Shinjuku Up Date』。今回は、老若男女が楽しめる街、新宿西口周辺の新たな魅力をお伝えする『新宿西口周辺の過ごし方』をご紹介します。

『新宿西口周辺の過ごし方』思い出横丁ではしご酒

新宿西口周辺の有名スポットといえば、思い出横丁。

たくさんの飲み屋さんが軒を連ねており、はしご酒をするにはもってこいの場所です。

今回は、安くて美味しいお店を2軒紹介していきます。

【新宿西口の思い出横丁】居酒屋『立呑み晩杯屋 新宿思い出横丁店』

『立呑み晩杯屋 新宿思い出横丁店』は、安い・早い・美味いの3拍子が揃う立ち飲み屋さん。

2階には座席(おしぼり代+70円)も用意されているようですが、このお店独特の雰囲気を楽しみたい方は1階の立ち飲みがおすすめです。

1000円でベロベロになるまで酔えるという意味の「せんべろ」のお店としても人気。

焼き魚から揚げものなど定番メニューも良いですが、個人的には「台湾焼きそば」が絶品でおすすめです。

【新宿西口の思い出横丁】中華食堂『岐阜屋』

『岐阜屋』も、思い出横丁にある中華食堂で町中華として人気のお店。

なんとオープンは1947年。歴史を感じる古びた建物の1階には、50代以上のおじさん達がカウンターを囲ってワイワイと飲んでいます。

担担メンはひき肉野菜炒めが上に乗っており、炒め物特有の旨味と程よい酸味のスープが絶品でした。

『新宿西口周辺の過ごし方』ラーメン激戦区の小滝橋通りでハイレベルなラーメンとつけ麺を

新宿西口周辺で、思い出横丁に並ぶほど飲食店がひしめき合っているのが小滝橋通り沿いです。

人気のラーメン屋さんが数多く点在している通りでもあり、行列店が何軒も立ち並ぶ激戦区です。

そんな中からおすすめの4軒を紹介していきます。

【新宿西口の小滝橋通り】ちゃん系『新宿小滝橋 クマちゃんラーメン』

「新宿西口」小滝橋通り沿いのラーメン激戦区の中でイチオシなお店が、『新宿小滝橋 クマちゃんラーメン』

2020年頃から東京都内を中心に増え始めた「中華そば・もり中華」の看板を掲げる「ちゃん系ラーメン」のお店です。

無料で提供&お替わり自由の白ご飯とのコンビネーションは最高です。

【新宿西口の小滝橋通り】名店の総本店『創始麺屋武蔵』

小滝橋通り沿いでつけ麺を食べるなら『創始麺屋武蔵』がおすすめ。名店「麺屋武蔵」を展開する武藏グループの総本店です。

旨味たっぷりの濃厚なつけ汁は、ファンが多いことも納得の美味しさです。

つけ麺の麺量は、並盛り(280g)から3.5倍盛り(約1kg)までが無料となっているので、がっつりと量を食べたい方にも。

【新宿西口の小滝橋通り】(株)INGS系列『麺や麦ゑ紋』

続いて紹介するお店は、「らぁ麺はやし田」などを展開する(株)INGSのラーメン店『麺や麦ゑ紋』です。

合盛りつけめんでは、こだわりの国産小麦を使用した2種類の麺が楽しめました。

蕎麦のような麺や食べ応えのある平打ち麺などオリジナルなつけ麺をぜひ食べてみてください。

【新宿西口の小滝橋通り】行列の絶えない人気店『ラーメン龍の家 新宿小滝橋通り店』

小滝橋通り沿いのラーメン激戦区で行列の絶えない不動の人気店が『ラーメン龍の家 新宿小滝橋通り店』です。

特に人気なのがお店限定メニューのつけ麺もつ。香ばしいもつがゴロっと入ったつけ汁が絶品で、〆の割り粥まで堪能できます。

行列ができるのも納得の美味しさで、並んででも食べたい一杯です。

『新宿西口周辺の過ごし方』クラフトビールで乾杯!

続いては、巷で大人気のクラフトビールをご紹介。

クラフトビールを飲めるお店がじわじわ増えてきているということで、こだわりのクラフトビールを飲むことができるお店を3軒ご紹介していきます。

【新宿西口周辺でクラフトビール】計18Tapが飲めるビアバー『BEER BOMB(ビアボム)』

『BEER BOMB(ビアボム)』は、クラフトビールと食事が楽しめるビアバーです。

青梅街道と小滝橋通りに挟まれた路地、常圓寺墓地の隣にお店を構えています。

日本と海外合わせて計18Tapを用意しており、フードも絶品。

常連さんに人気のメニューは、焼き餃子です。

【新宿西口周辺でクラフトビール】ビール醸造所を設置したブリューパブ『ビール工房新宿』

新宿西口の野村ビル地下2階にお店を構えている『ビール工房新宿』は、ビール醸造所を設置したブリューパブです。

出来立てのクラフトビールやゲストビールを含む計10Tapを提供しています。

外国人観光客やサラリーマンで賑わっている人気店です。

【新宿西口周辺でクラフトビール】ホテルのカフェ&ダイナー『WPU CAFE & DINER』

『WPU CAFE & DINER』は、ホテル&レジデンス「WPU」1階にあるカフェ&ダイナー。

外国旅行客向けにエスニック料理からイタリアン、アラブ料理、メキシコ料理など、グローバルな料理を種類豊富に用意しており、クラフトビールは国内外のTap16種がいただけます。

天井が高く開放的な空間で飲むクラフトビールは格別な美味しさです。

『新宿西口周辺の過ごし方』おすすめなレジャーやおすすめスポット

最後に、新宿西口周辺まで来たらぜひ足を運んでいただきたいおすすめスポットをご紹介します。

【新宿西口周辺のおすすめレジャー】『SOMPO美術館』で絵画鑑賞

『SOMPO美術館』は、2020年にリニューアルした美術館。

ゴッホの「ひまわり」や東郷青児の絵画コレクションが鑑賞できます。

2024年6月9日までは「北欧の神秘 ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」が開催中。

新宿西口から地下道を使ってすぐの場所にあるので、お買い物などのついでにおすすめなスポットです。

【新宿西口周辺のおすすめレジャー】フォトスポットで写真撮影

「新宿西口周辺」は、巨大広告などの看板が多く立ち並び、外国人観光客からはフォトスポットとしても人気です。

歩道橋が多く点在しており、電車の走行が見えたり、ネオン街を俯瞰して見ることもできます。

『新宿グランドターミナル構想』として、新宿西口周辺は再開発で大きく変わろうとしています。

変わっていくものと、変わらずにあるもの。フォトジェニックな「新宿」の今を撮影しながら散歩するのもおすすめです。

【新宿UpDate】『新宿西口周辺の過ごし方』思い出横丁やクラフトビールで乾杯!小滝橋通りで人気ラーメンに舌鼓!美術館やフォトスポットも紹介

いかがでしたでしょうか。

今回は『新宿西口周辺の過ごし方』をご紹介しました。

巨大ターミナル駅である新宿駅。何かと立ち寄る機会も多いと思います。

新宿再開発で変わりつつある『新宿西口周辺』、この場所でしか食べることができないもの、見ることのできないものを感じてみて下さい。

この記事が立ち寄った際の参考になれば幸いです。

それではまた。

© Daily Shinjuku