東京巣鴨でスイーツ三昧!レトロな商店街で食べ歩き旅

東京の中心部に位置しながらも、どこか懐かしい雰囲気が漂う巣鴨。「おばあちゃんの原宿」としても知られるこの街を、週末にじっくりと散策してみました。レトロな街並みと美味しいグルメに出会える、巣鴨の魅力をお伝えします。

巣鴨地蔵通りで出会う、ノスタルジーとグルメの魅力

1.高岩寺(とげぬき地蔵)

巣鴨といえば、高岩寺にあるとげぬき地蔵が有名です。
参拝することで健康祈願や厄除けのご利益があるとされています。
私もここでお参りし、その後商店街を散策&食べ歩きすることにしました。

高岩寺のとげぬき地蔵で健康祈願

2.和菓子屋「松月堂」

高岩寺の向かいにある和菓子屋「松月堂」。
ビジュアルに惹かれて選んだチョコがけのお団子は、子供向けかもしれませんが、美味しくいただきました。
次回は塩大福を試してみたいです。

松月堂で買ったチョコがけのお団子

3.あんぱん屋「喜福堂」

こちらも高岩寺の近くにあるあんぱん屋「喜福堂」です。
こしあん、つぶあん、クリームパンと選べる中から、散々迷ってこしあんぱんを選択。
最近食べた中で一番美味しいあんぱんでした!

喜福堂のこしあんぱん、最高の一品

4.落語カフェ「志學亭」

散策の合間に立ち寄ったのが、落語カフェ「志學亭」。
大正大学が運営しており、平日には店内で寄席もあるそうです。
美味しいケーキとコーヒーでひと息つきました。

落語カフェ志學亭でひと休み

5.お土産は絶品タルト「タルトリーアルベール」

巣鴨で見つけた本格フランスのタルト専門店「タルトリーアルベール」。
今回はピスタチオとベリーのタルトを購入しましたが、その美味しさに感動!
次回は他のタルトも試してみたいです。

タルトリーアルベールの絶品タルト

巣鴨地蔵通りで感じる、懐かしさと新しい発見

ノスタルジックな街並みが広がる巣鴨地蔵通りは、ひとりでぶらりと散歩するのにぴったりの場所でした。
とげぬき地蔵での参拝、美味しいグルメの食べ歩き、落語カフェでのひと休みなど、一日を通して楽しむことができます。
懐かしさと新しい発見が交錯する、巣鴨の魅力を体感してみてください。

巣鴨地蔵通商店街

住所

東京都豊島区巣鴨3丁目

アクセス

JR山手線 巣鴨駅 正面口より約270m(徒歩約5分)
都電荒川線 庚申塚駅より約80m(徒歩約2分)

HP

HPリンク


© 株式会社ホーン