さっぱりとろぷる♪「ヨーグルトゼリー」でひんやりおやつはいかが?

お子さんが喜ぶ愛情たっぷりのおやつをご紹介いただく長田知恵(つき)さんのフーディストノート公式連載。今回のレシピは、冷たいお菓子が作りたくなるこの季節にぴったりな「ヨーグルトゼリー」です。つきさんの娘さんも大絶賛しながらパクパク食べてくれたそうですよ!

こんにちは、長田知恵(つき)です。

ずいぶん暑くなってきましたね。そろそろ冷たいお菓子も作りたくなるそんな季節♪さっぱりヘルシーな、ヨーグルトゼリーはいかがでしょうか?

ヨーグルトの酸味とフルーツの甘酸っぱさ、牛乳のまろやかさが絶妙にまとまって、とってもおいしいですよ♪

下の娘も大絶賛で、パクパク食べてくれました(^^)

余談ですが、娘が、「ヨーグルトゼリーって売ってるの見たことないよね~?」と…。確かに~。ヨーグルトはあるけど、ヨーグルトゼリーもヨーグルトプリンもあまり見ないかも?

話を戻しまして、作り方はお鍋不要でとっても簡単!

カルシウムもビタミンもたっぷりなので、おやつタイムだけでなく、朝食にもおすすめです(^^)

見た目も鮮やかで、元気が出るさわやかゼリー♪さっそくレシピをご紹介します。

「ヨーグルトゼリー」レシピ

調理時間

10分(冷やす時間のぞく)

分量

ホーロー保存容器(幅19cm×奥行14cm×高さ4.5cm、0.65Lのものを使用)

保存

冷蔵3日

材料

無糖ヨーグルト…200g
牛乳…250ml(100mlと150mlに分けて使用)
粉ゼラチン…5g
砂糖…40g
レモン汁…大さじ1
オレンジ…1個
ピンクグレープフルーツ…1/2個
(シロップ)
砂糖…大さじ2
お湯…大さじ2
レモン汁…大さじ1

作り方

1. 耐熱ボウルに牛乳(100ml)を注ぎ、粉ゼラチンを振り入れてふやかす。

2. 電子レンジ600Wで1分加熱し(ラップなし)、ゼラチンを混ぜ溶かす。温かいうちに砂糖も加えて混ぜる。

3. 別のボウルに、残りの牛乳(150ml)とヨーグルトを入れ、ムラなく混ぜる。レモン汁も加えて混ぜる。

4. 3に2のゼラチン液を注ぎながら、よく混ぜる。

5. 型に流し入れ、泡が出た場合はスプーンで取り除く。 冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。

6. 冷やしている間に、オレンジとグレープフルーツの皮をむき、食べやすい大きさに切る。続けて、シロップを作る。砂糖にお湯を加えてよく混ぜ、砂糖が溶けたらレモン汁も加えて混ぜる。共に冷蔵庫で冷やしておく。

7. ゼリーが固まったら6のフルーツをトッピングし、シロップをかければ完成。

ポイント

・ヨーグルトはギリシャ系ではない、やわらかいタイプがおすすめです
・砂糖は上白糖、グラニュー糖がおすすめです

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ヨーグルトや牛乳が余ったときなどの救済にもなりますので、よかったらお試しくださいませ。

© アイランド株式会社