スペースX、日欧共同の地球観測衛星「EarthCARE」の打ち上げに成功

スペースXは日本時間2024年5月29日に「ファルコン9」ロケットの打ち上げを実施しました。同社は搭載されていた地球観測衛星の分離に成功したことをSNSにて報告しています。

打ち上げに関する情報は以下の通りです。

■打ち上げ情報:ファルコン9(EarthCARE)

ロケット:ファルコン9 ブロック5
打ち上げ日時:日本時間2024年5月29日7時20分【成功】
発射場:ヴァンデンバーグ宇宙軍基地(アメリカ)
ペイロード:EarthCARE(はくりゅう)

「EarthCARE」は欧州宇宙機関(ESA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同で開発・運用する地球観測衛星です。日本での愛称は「はくりゅう(白龍)」です。気候変動予測の精度向上に貢献するための雲とエアロゾルの全地球的な観測を目的としており、JAXAによると搭載されている4つの観測機器のうち「雲プロファイリングレーダー(CPR)」はNECが設計・製造を担当しました。

ESAによると、ファルコン9から分離したEarthCAREの太陽電池パドルの展開と信号の受信に成功したということです。

■打ち上げ関連画像・映像

【▲ 地球観測衛星「EarthCARE(はくりゅう)」の想像図(Credit: ESA/ATG medialab)】
【▲ 地球観測衛星「EarthCARE」を搭載してヴァンデンバーグ宇宙軍基地から打ち上げられた「ファルコン9」ロケット(Credit: ESA, SpaceX)】

■打ち上げ関連リンク

Source

  • SpaceX – ESA EarthCARE Mission
  • ESA – EarthCARE
  • JAXA – EarthCARE/CPR
  • JAXA – EarthCARE衛星の打上げ後の愛称(和名)が決まりました!

文/sorae編集部 速報班 編集/sorae編集部

© 株式会社sorae