Number_i岸優太、生田斗真は大炎上謝罪インスタ質問箱を“Xで1人展開”の大独走 意外なSNS強者の戦略

岸優太(Number_i)(C)ピンズバNEWS

5月28日、Number_iの岸優太(28)が自身のX(旧ツイッター)を更新。さまざま話題になっている“質問箱”機能にちなんだネタ投稿を行ない、話題沸騰となった。

質問箱機能とは、Xではなくインスタグラムの機能の1つで、ファンからの質問に一問一答で返信していく、というもの。

岸は28日夜、インスタではなくXで《1人質問箱します!!!》と切り出し、《夜は何食べたの???》と投稿。質問されたと思ったファンは思い思いのコメントを返信したのだが、実際は、質問も回答も岸だけで完結している一人遊びだった。

岸は、

《あっ1人質問箱なので質問は募集してません!!!》

と綴り、その後、

《コーンがめちゃくちゃ入ってるひき肉が散りばめられためちゃくちゃ美味しいご飯を食べました!!!》

と“回答”。その後も《今部屋でどんな感じで過ごしてますか?》に《今日の使ったマスクをゴミ箱に捨てました!!》、《これが最後の質問です!! もーお風呂入りましたか??》に《入ってません!!!!》と自問自答し、最後に《ってことで今日もお疲れ様でしたー!!》と、ファンに向けて投稿し、“1人質問箱”はお開きとなった。

「岸さんが“1人質問箱”を開始したのが夜11時22分で、最後の挨拶が11時31分。時間にしてわずか9分間ですが、一瞬でトレンド入りするなど大盛況でした。Number_iは平野紫耀さん(27)が質問箱のプロ、“バコプロ”として何時間もかけて対応することで有名なので、平野さんと比較する声もありますね。

さらに、岸さんはXで“1人質問箱”をした同時間帯に、インスタグラムでは正統派のイケメン姿をアップしたため、そのギャップも盛り上がりに拍車をかけています」(女性誌編集者)

岸は29日夜、インスタグラムにて前日28日発売の雑誌『Numero TOKYO』(扶桑社)のオフショットを投稿していた。

そのため、岸のXとインスタグラムには、

《岸くんスゴいよ!!さっきXで1人質問箱!!してたのに!! 届いたよ!!メッチャ爆イケだよ!!ギャップ(がスゴい)》
《箱プロを数時間やる平野紫耀1人質問箱をしてさっさと去る岸優太》
《やばい爆イケすぎる。Xではおもしろ岸くん、インスタでは爆イケ岸くんなのほんま、どこまで沼にハマればええですか》

といった声が多く寄せられているのだ。

■岸は意外なSNS強者

芸能プロ関係者は話す。

「岸さんのXは単に面白いだけでなく、タレントとしてSNSの使い方が実に巧み、という印象を受けます。アーティストらしいカッコいい投稿はインスタ、遊びはXに分けているところもそうですが、質問箱機能をXのお遊びに昇華させたことも同じことが言えます。質問箱はファンからの需要がある機能ではあるんですが、下手に使うと炎上のリスクがある。つい最近も生田斗真さん(39)が大炎上したばかりですよね」

5月5日、生田は質問箱で妊娠9か月の女性ファンからの《出産こわいよー》というメッセージに《旦那様に無痛おねだりするか》と回答してしまったことで批判が殺到し、大炎上。同月7日に謝罪コメントを掲載したが、それにも厳しい声が上がる状態だった。

旧ジャニーズの“先輩”でもある生田の騒動のインパクトが大きかったなか、炎上リスクを回避し、かつファンも満足できる今回の岸の“1人質問箱”には、

《質問箱っていろんな人が些細な事で炎上してるからこのスタイルは正解》
《リアルタイムでちょっとした私生活を知れてファンは嬉しいし絶対に炎上もしないよね。岸くん賢いわ!》
《インスタの質問箱は毎回ザワついちゃうし正直に言うモヤることもあるから、岸くんのこの1人質問箱はホント天才》

といった声も多く寄せられているのだ。

「岸さんのXは自分の好きなことを脈絡なく投稿しているように見えますが、Number_iが新曲を出したり、歌番組に出演する前後の時間帯など、ファンの関心が集まりやすいタイミングにしっかりと“情報”を発信しているんです。Number_iの最新曲『BON』のMVが、27日に日付の変わった瞬間の午前0時にYouTubeに配信された際は、0時17分に《#BON》を46個並べたポストをして、やはりトレンド入りしていましたね。

岸さんの投稿は毎回しっかりとトレンド入りして、グループのプロモーションに大貢献している。ファンでなくても面白いし、インスタのカッコいい写真とXのおもしろポストのギャップも楽しい。天然そうに見えて意外としっかりと戦略を練っている、SNS強者、と言えるのではないでしょうか」(前同)

Number_iでは唯一、Xとインスタグラムの両方で発信している岸。これからも、予想もつかない投稿で盛り上げてくれるに違いない。

© 株式会社双葉社