校舎の中と外、リスクに違いは?中学生が熱中症の予防法学ぶ 福島・会津若松市

夏を前に、福島県会津若松市の中学生たちが、熱中症の予防方法を学びました。

会津若松市の会津学鳳中学校では、熱中症のリスクや予防方法について学ぶ講習会が開かれました。これは、県の気候変動適応センターが今年から始めたもので、熱中症が増加する梅雨明けを前に、正しい知識を学んでもらおうと企画されました。

子どもたちは、校舎の中と外で、熱中症のリスクを示す暑さ指数の違いなどを調べていました。

参加した生徒「意外と中の方が暑さ指数や湿度も高かったので、中でも熱中症のリスクは高まるのかなと思いました」

県は今後も、福島市やいわき市の小学校で同様の講習会を開く予定です。



© 株式会社テレビユー福島