「お米が大好き」な人のダイエット中の味方! 読者&コミュニティメンバーが選ぶ人気アイテムは? #FYTTE大賞

By FYTTE 編集部

健康や美容、ダイエットに関⼼の⾼いWEB読者と日頃からFYTTEのさまざまな活動に参加してくれているコアなコミュニティメンバーにアンケートを実施した結果からランキング化した「FYTTEダイエット&ヘルス大賞2024」がついに発表! 記事では各部門ごとに「使ってよかった」「使ってみたい」に選ばれたアイテムをお届けしていきます。今回は、糖質が気になるダイエッターにぜひチェックしてほしい「ご飯・雑穀部門」の上位4アイテムをご紹介します!

ご飯・雑穀部門で「使ってよかった」アイテムTOP3

第1位 国産もち麦シリーズ (はくばく)

第1位に選ばれたのは、おいしく簡単に炊ける国産もち麦の「国産もち麦シリーズ(はくばく)」。

もち性大麦「もち麦」を使用し、100%国産原料にこだわった商品で、もっちりとしたぷちぷち食感を楽しめます。食物繊維は100g当たり11.8g(ごぼうの約2倍、玄米の3.9倍)。国産の原料は「もち麦特有のにおいが少ない」「色味が白い」といった特長があり、より食べやすくなっています。

炊き方は簡単、洗ったお米に混ぜるだけ。加えて炊くだけでいつものごはんに簡単に食物繊維をプラス!

※もち麦:はくばく分析値、その他:日本食品標準成分表2020年版(八訂)より

167kcal(1袋50g当たり) ¥410(税込)

読者のみなさんに愛用の理由を聞いてみると…

「食べやすいのに栄養たっぷり。よく噛む習慣がついて、息子も大好きです。ご飯を炊く際は必ず入れます」「家で食べるご飯にはいつもこれを入れています。お通じが良くなりますし、肌にも健康にも良いですね」「白米に混ぜるだけで食感がプラスされて満足感が増します」といったコメントが寄せられました。

続いて2位と3位にランクインした商品を見ていきましょう!

第2位 寝かせ玄米シリーズ (結わえる)

続いて、第2位に選ばれたのは、「寝かせ玄米シリーズ (結わえる)」。

圧力鍋で炊いた玄米を数日寝かせて作る「寝かせ玄米®」です。温めるだけで玄米の栄養を毎日気軽にとり入れられます。小豆、黒米、十五穀、もち麦ブレンドの4種類を展開。

1パック180g もち麦ブレンド326.3kcal ミックスセット12食 ¥3,695(税込)

第3位 もっちりぷちっと食感楽しむもち玄米(はくばく)

続いて、第3位に選ばれたのは、「もっちりぷちっと食感楽しむもち玄米 (はくばく)」。

もち玄米、オーツ麦、黒米の食感を楽しめる全粒穀物ブレンドです。食物繊維、鉄、ビタミンB1など栄養豊富で、浸水の必要がなく洗わずに炊けて手間いらずなのがうれしいポイント。

900g 361kcal(100g当たり) ¥1,296(税込)

続いては、「使ってみたい編」1位の発表です! みなさんに選ばれた注目アイテム1位は…?

ご飯・雑穀部門で「使ってみたい」アイテムに選ばれたのは…!?

第1位 ソフトブラン玄米 (むらせライス)

第1位に選ばれたのは、炊飯器で炊ける手間なしのおいしい玄米の「ソフトブラン玄米 (むらせライス)」。

水洗いなしで炊飯器で炊けるので簡単、便利で従来の玄米と比べ、玄米表面の硬い層に軽く切り込みを入れて作ったソフトブラン玄米は吸水性が高く、浸水無しでもやわらかく、食べやすい玄米に仕上がります。

家庭にある炊飯器のお釜のメモリ通りに水を入れ、通常の「白米モード」にしてスイッチを入れるだけで、炊飯完了! 面倒な水の量の調整や、複雑なモード変更もありません。白米とのブレンド炊飯も可能です。

2kg 347kcal(100g当たり) 1,280円(希望小売価格・税別)

「ご飯・雑穀部門」部門のランキングはいかがでしたでしょうか?

ごはんが大好きだけどダイエット中だし…そんなダイエッターの人も少なくないはず。ぜひ、今回ご紹介したアイテムをふだんの生活の中でじょうずに活用して、ムリのないダイエットや健康的な食事を心がけてみてくださいね!

FYTTE大賞の全部門のランキングが気になる人は、特集ページも隈なくご覧ください!

▶「FYTTEダイエット&ヘルス大賞2024」の特集ページはこちら!

https://fytte.jp/taisho/year-2024/

文/FYTTE編集部

© 株式会社ワン・パブリッシング