六ケ所再処理工場 日本原燃「計画的に完成させることが使命」 完成時期厳しいがまだ目標を変える時期ではない

使用済み核燃料の中間貯蔵施設の操業が徐々に近付く中、日本原燃の増田尚宏社長は、「再処理工場を計画的に完成させることが我々の使命」と述べました。

青森県むつ市にある中間貯蔵施設は、原発から出た使用済み核燃料を再処理するまでの間、一時的に貯蔵する施設です。

その再処理する工場の完成時期は明確に見通せない状況にあり、日本原燃の増田社長は、核燃料サイクルの確立が必要と強調したうえで次のように述べました。

【日本原燃 増田尚宏社長】
「我々としては、再処理工場をなるべく計画的にしゅん工・操業させるというのが使命だと思っています」
「RFS(リサイクル燃料貯蔵)に対しては、きちんと操業を計画通りにして安全にしていただくのが大事だと思っていますので、そこを我々もお願いしていきたいと思っています」

また、9月までとしている再処理工場の完成時期については、厳しくなっているのは事実としながらも、まだ目標を変える時期ではないと述べ、原子力規制委員会との今後2回の審査会合を経たうえで、完成時期の見極めを判断するとしました。

© 青森朝日放送