合掌家屋をバックに早乙女姿で田植え祭り 岐阜県の世界遺産・白川郷

メ~テレ(名古屋テレビ)

世界遺産の岐阜県の白川郷で、「田植え祭り」が行われました。

「田植え祭り」は失われつつある昔ながらの田植えの風景を残そうと白川郷観光協会が毎年この時期に行っています。 28日の雨が心配されましたが、田植えは午前10時から荻町合掌集落にある明善寺近くの田んぼで予定通り行われました。 昔懐かしい田植え歌が響く中、早乙女姿に扮した16人の村内に住む女性らが田んぼに一列に並び昔ながらの手作業で苗を植えていきました。 田植え作業をする人たちの後ろには合掌家屋が見えるとあって、朝から多くの人が訪れ日本の原風景の様子をカメラにおさめていました。

© メ~テレ(名古屋テレビ)