イタリア代表のブッフォン団長がユーロ2024へ闘志「アルバニア戦が最もデリケート」「歴史が我々に優勝を課した」

イタリアサッカー連盟(FIGC)でイタリア代表のコーディネーターを担うジャンルイジ・ブッフォン氏が、今夏のユーロ2024へ意気込んだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。

説明不要の世界的GKとして名を馳せたブッフォン氏。2006年ドイツW杯を制したイタリア代表の正守護神は現在、ルチアーノ・スパレッティ監督率いるアッズーリで、日本なら“団長”と呼ばれるようなチーム統括を担う。

団長として最初の大舞台は、開幕がいよいよ近づいてきたユーロ2024。28日、イタリア・サルデーニャ島で催された「グローブ・サッカー・アワード」に出席し、王座防衛を目指して挑むコンペディションへ意気込みを語った。

「私は、自らの現役生活を振り返ったとき、いくつかの思い出深い栄光ではなく、悔しさにまみれた敗北の試合が真っ先に思い出される。いつだってそうだ」

「それは何故か。敗北は選手にとって、立ち止まって自らを見つめ直すキッカケとなるからだ。勝利に酔いしれることも素晴らしいが、思考をめぐらすものにはならないのだよ」

「“イタリア代表はドイツの地(ユーロ2024開催地)で主人公に返り咲くべきだ”…これは、我々自ら厳しい目標を課したわけではなく、ドイツでW杯を制した歴史から示唆されたもの」

「その点、スパレッティは指揮を執り初めてすぐ、チーム全員に強い帰属意識を求め、真剣に取り組む選手を選び、これから直面する困難への対処をスタートさせた。少しでも前進しようと、髪の毛を引き裂き、分子レベルの積み上げを日々重ねてきた」

「初戦(グループB第1節)はアルバニア代表。彼らが3試合で最も困難な相手だと言うのは偽善的だが、一番デリケートな90分間は間違いなくこの試合だ。チーム全員が正しい方策でこの試合へ進まなくてはならない」

「私はこの立場でドイツに戻れることが嬉しい。今夏のドイツは私たちにとって素晴らしい場所となるだろう。アッズーリには並外れた選手たちがいる」

◆ユーロ2024・グループB
\---第1節---
6月15日 イタリアvsアルバニア
6月15日 スペインvsクロアチア
\---第2節---
6月19日 クロアチアvsアルバニア
6月20日 スペインvsイタリア
\---第3節---
6月24日 クロアチアvsイタリア
6月24日 アルバニアvsスペイン

© 株式会社シーソーゲーム