Google検索ランキングのアルゴリズムが流出? など 日刊出版ニュースまとめ 2024.05.30

執筆者:HON.jp News Blog編集部

伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

政治

メタなどSNS大手に広告審査基準の公表義務付け なりすまし防ぐ〈日本経済新聞(2024年5月29日)〉

「AI声優」利用にルール、法的論点整理 政府戦略〈日本経済新聞(2024年5月29日)〉

田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」第18回〈小説丸(2024年5月29日)〉

【特別寄稿】教育、文化の未来に必要な支援策 書店業界に問われる「三つの観点」(小説家・書店経営者 今村翔吾氏)〈BookLink(2024年5月28日)〉

【特集】書店振興プロジェクト 〈寄稿〉書店が求める支援、学び・文化の拠点を絶やさないために〈BookLink(2024年5月28日)〉

社会

Internet Archive、サイバー攻撃のためWayback Machine等のサービスへのアクセスが不安定な状態に〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年5月29日)〉

「特定図書館」登録・受付延期に システム開発費等予算確保遅れ〈The Bunka News デジタル(2024年5月29日)〉

生成AIが加速する戦時下的状況としての現代 ─読売新聞とNTTの共同提言についてクロサカタツヤ氏に聞く(1)〈IT批評(2024年5月28日)〉

議論できるトップマネジメントがいない会社には参加資格がない ─読売新聞とNTTの共同提言についてクロサカタツヤ氏に聞く(2)〈IT批評(2024年5月29日)〉

パリ在住フランス人研究者が「日本語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった! – 社会 – ニュース〈週プレNEWS(2024年5月28日)〉

「雑誌はこれからどうなる?」日本最大級・19000誌所蔵の都立多摩図書館の書庫に潜入調査! ジャンプ創刊号からマニアックすぎる専門誌までを眺めて〈集英社オンライン(2024年5月28日)〉

中学の技術科を「テクノロジー科」に 研究者らが提言〈朝日新聞デジタル(2024年5月28日)〉

経済

「森永ミルクキャラメル」が広辞苑に? 岩波書店・トンボ鉛筆とコラボした限定グッズに注目〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年5月29日)〉

LINEマンガ 国産webtoonヒットや盛り上がりの背景は? クリエイターファーストの施策が結実〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年5月29日)〉

集英社の新たな縦読みマンガアプリ「ジャンプTOON」本日5月29日に配信開始!〈MANGA Watch(2024年5月29日)〉

集英社の新たな縦読みマンガアプリ「ジャンプTOON」5月29日(水)創刊!〈株式会社集英社のプレスリリース(2024年5月29日)〉

Meta May Acquire Simon & Schuster(メタ社はサイモン・アンド・シュスター社を買収しようとした)〈Good e-Reader(2024年5月29日)〉

【書店ソリューション特集】既存書店支えるローコストモデル「MUJIN書店」 中小規模の書店にも導入可能(Nebraska×トーハン)〈The Bunka News デジタル(2024年5月28日)〉

【書店ソリューション特集】MR技術活用「ボイスフレンド」 最新デジタル技術の活用で 書店への集客と売上アップを実現(日本出版販売)〈The Bunka News デジタル(2024年5月28日)〉

【書店ソリューション特集】ITを活用し書店を全力で支援! ベンチャーの力を結集して書店特有の課題解決に挑む!(サインポスト)〈The Bunka News デジタル(2024年5月28日)〉

【書店ソリューション特集】書店へのトータルサポートを展開、出版社との連携サービスも提供(光和コンピューター)〈The Bunka News デジタル(2024年5月28日)〉

【書店ソリューション特集】「Bookインタラクティブ」で発注業務を迅速・円滑に、書店と出版社をつなぐプラットフォーム(インテージテクノスフィア)〈The Bunka News デジタル(2024年5月28日)〉

不透明な時代、ネット広告の「不都合な真実」にどう向き合うか【杉原剛×有園雄一対談】〈MarkeZine(2024年5月28日)〉

技術

Google検索のランキングシステムのソースコードが流出!?〈海外SEO情報ブログ(2024年5月29日)〉

イベント

電流協「2024年電子図書館セミナー」〈東京都中央区 日本図書館協会/5月31日〉

日本出版学会「2024年度 総会・春季研究発表会」〈東京都千代田区 日本大学法学部神田三崎町キャンパス/6月8日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

版元ドットコム「2024年版元ドットコム会員集会」〈東京都千代田区/6月11日〉

エファジャパン「アクセシブルな社会へ~本の飢餓の解決に向かって~」〈東京都新宿区/6月15日〉

日本電子出版協会「著作権入門セミナー1 」〈オンライン/6月18日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

日本DAISYコンソーシアム×日本電子出版協会「読書バリアを解消する電子書籍とは」〈オンライン/6月29日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

© NPO法人HON.jp