完璧なボディターンで飛ばす!メジャー覇者・平田憲聖のスイングを解説

今回は、昨シーズン優勝した選手や優勝目前までいった今季も活躍が期待できそうな選手をピックアップ!

そんな選手たちから飛距離や方向性アップの技術を学んでいく。

両腕の三角形をキープする「デシャンボー型」で飛ばす!

【Point】ハーフウェイバックで両ヒジを曲げないから腕の三角形がキープできる(❹)

昨シーズンは国内メジャーで優勝して、賞金ランキング6位に入った平田憲聖選手は今シーズンの賞金王候補の一人としても注目されています。

スイングの特徴は腕や手首の動きをほとんど使っていないこと。アドレス(❶)からバックスイング(❷)、そしてダウンスイング(❺)からフォロー(❻)まで両腕の三角形がほとんど崩れていません。

完璧なボディターン型のスイングで、タイプとしてはブライソン・デシャンボー選手に近いです。腕を使いながらも三角形のイメージが強いおかげで安定したスイングになっています。

【Point】インパクトからフォローで頭はセンターにあり体だけを回している(❻)

また、ボディターン型でありながら左右の体重移動が少ないため、方向性も安定しています。スイング中は頭の位置がほとんど動かずに「筒の中」に入ったまま体を回転させているイメージです。ダウンスイングで右に倒れたり、体が突っ込んだりすることがありません。「筒の中」で打つ感覚はアマチュアのみなさんにもマネしてもらいたいポイントです。

アマチュアはダウンスイング以降に体がセンターからズレやすいので、トップで3秒止まってから打つ練習がオススメです。

いかがでしたか? ぜひ平田憲聖選手の「両腕の三角形」を参考にして、飛距離と安定した方向性を手に入れてみてください。

平田憲聖

●ひらた・けんせい / 2000年生まれ、大阪府出身。170cm、70kg。23年はミズノオープンでプロ初優勝を果たし、日本プロゴルフ選手権で2勝目を挙げた。賞金ランキングは6位。ELECOM所属。

解説=木元幸多郎

●きもと・こうたろう / 1995年生まれ、東京都出身。都内を拠点に幅広い層をレッスンのゴルファーを指導。インドアやラウンドレッスンを行なっている。
【Instagram】kimoto_golf

写真=ゲーリー小林

© 株式会社 実業之日本社