【6月から運行】ロープウェイ利用で登りたい「日本百名山・日光白根山」山頂&五色沼の絶景!

標高2,000m超えでありながらも、静かに水をたたえる五色沼(撮影:河野美花)

日光白根山(にっこうしらねさん)は、群馬県と栃木県の県境に位置する日光火山群の主峰で日本百名山のひとつだ。周囲に座禅山(ざぜんやま)などの外輪山を従え、その内側には五色沼(ごしきぬま)をはじめとする湖沼がある。

標高は2,578mで、関東以北最高峰。日光白根山より北側にこれ以上高い山は存在しない。山頂からは辺り一帯を見渡せ、6月~7月に見頃を迎える高山植物も豊富なことでも知られる人気の山である。

■ロープウェイ山頂駅から「日光白根山」を目指すコースマップ

ロープウェイ山頂駅から日光白根山山頂までの周回コース(国土地理院地図より引用)

標高は2,578mと高いが、登山ビギナーやライトハイカーを2,000m地点まで運ぶ「日光白根山ロープウェイ」が2024年は、6月1日に営業開始となる。ロープウェイ山頂駅からも往復約5時間を要する行程だが、その苦労に見合う絶景が待っている。

防寒対策など、登山の準備をしっかりと整え、日光白根山の頂を目指してほしい。

●ロープウェイ山頂駅〜七色平分岐

ロープウェイ山麓駅と山頂駅間の標高差600m、約15分の空中散歩を楽しんだら、そこはもう標高2,000mの世界だ。準備を整えたら、まずは1.2㎞先の七色平分岐を目指そう。所要時間は約40分だ。

山頂駅周辺は遊歩道が整備されており歩きやすい。野生動物防護柵から先が本格的な登山道だが、しばらくはなだらかな道が続くので、足慣らしのつもりでゆっくりと歩こう。七色平分岐を左に進むと、「七色平避難小屋」が見えてくるが、経年劣化のためか、立入禁止となっている。このあたりから、いよいよ登りが始まる。

避難小屋周辺では、7月前後に見頃を迎える「ハクサンフウロ」の群生を見ることができる。

登山道沿いに咲く「ハクサンフウロ」
有事の際に頼れる避難小屋

●七色平分岐〜日光白根山山頂(弥陀ヶ池コース)

七色平分岐から日光白根山山頂へは「弥陀ヶ池(みだがいけ)コース」と呼ばれる時計回りの道を進む。
静かな水面の弥陀ヶ池は、山頂までの道のりのほぼ真ん中に位置しており、池を越えると、いよいよ岩場の登りとなる。山頂はまだ先だが、振り返れば周囲の美しい山々や弥陀ヶ池をはじめとした湖沼の数々が見られ、足元には「ハクサンシャクナゲ」や「イワカガミ」が咲いている。

山頂直下では高度感があるが、登山道はしっかりと整備がされているので、慎重に一歩ずつ進もう。山頂はもうすぐだ。

●日光白根山頂〜七色平分岐〜ロープウェイ山頂駅(白根山コース)

山の頂では、文字通り360度大パノラマの絶景が待っている。同じ日光の名峰・男体山とそれに寄り添うような中禅寺湖。遠く尾瀬湿原にそびえる至仏山の姿も見ることができる。はるか北に目を向けても、今立っている山頂よりも高い場所がないというのだから、達成感もひとしおだ。

この標高にありながら、静かに水をたたえ、エメラルドグリーンに輝く「五色沼」も言葉を失うほどの美しさだ。登山経験の豊富な中級者以上は、ぜひ五色沼の湖畔まで足を延ばしてほしい。

さて、絶景を堪能したら「白根山コース」で、約2時間の下山開始。下山直後、高山植物の女王と呼ばれる「コマクサ」を見ることができるので、ぜひその可憐な姿を楽しんでほしい。

70分ほどで往路でも通った避難小屋の分岐点にぶつかる。そこからは来た道をもどり、ロープウェイ山頂駅を目指そう。なお、ロープウェイの最終便は16時30分なので、時間に余裕を持った行動を心がけよう。また、最新の運行情報は事前に確認してほしい。

●山行ルート&タイム(約4時間30分)

ロープウェイ山頂駅〜(40分)〜七色平分岐(弥陀ヶ池コース)〜(1時間50分)〜日光白根山山頂(白根山コース)〜(1時間50分)〜ロープウェイ山頂駅(登山口)

五色沼の湖畔に降り立ち記念撮影

※この記事の情報は2024年5月現在のものです。内容が変更される場合もありますので、最新の情報はリンク先のHPでご確認ください。

© 株式会社双葉社