岡山城天守閣など4カ所無料開放 6月1日「市民の日」多彩な催し

岡山市民の日(6月1日)に無料開放される岡山城天守閣

 「岡山市民の日」(6月1日)に合わせ、岡山市内各地で多彩なイベントが展開される。当日は岡山城(同市北区丸の内)をはじめとする施設4カ所を無料開放。以降も健康チェックなどをテーマにした各種催しのほか、コンサート無料招待やスポーツ試合での記念品配布といった関連行事が予定され、郷土への愛着の醸成や地域の盛り上げにつなげる考え。

 無料開放する岡山城の天守閣前広場では、県産食材を使う創作五目ずし「晴寿司(はれずし)」を試食サイズの700個を手渡す。天守閣入口では歴代城主の家紋や旗印をプリントした特製包装の銘菓・大手まんぢゅうを配布。城が築城された1597年にちなみ、1597個を用意する。

 他に開放する施設は、岡山シティミュージアム常設展(同市北区駅元町)市立オリエント美術館(同天神町)市環境学習センター「めだかの学校」(同建部町建部上)。たけべ八幡温泉日帰り温泉(同所)も1日は日帰り入浴料を割引する。

 関連行事は14事業で、1日は岡山ドーム(同市北区北長瀬表町)を会場に、水道水のおいしさや安全性をPRする「おかやま水道フェア」を開催。15日は握力や血圧を無料測定する健康チェックのコーナーをイオンモール岡山(同下石井)に設置する。

 20日は岡山シンフォニーホール(同表町)で行われる岡山フィルハーモニック管弦楽団コンサートに、抽選で50人を無料招待。22日はシティライトスタジアム(同いずみ町)で、サッカーJ2ファジアーノ岡山のホームゲーム「市サンクスマッチ」を開き、小学生以下を対象に特製ノートをプレゼントする。先着1500人。

 市民の日前日の5月31日は山陽新聞社さん太ホール(同柳町)を舞台に、市や岡山商工会議所でつくる市民の日実行委が募集した「第7回愛LOVEおかやま川柳」の表彰式を開催する。

 市民の日は市制施行日(1889年6月1日)にちなんで岡山商工会議所青年部が提唱し、2012年に市が制定した。

© 株式会社山陽新聞社