iPhone 15やiPad Mini、Androidタブレット対応のモバイル向けコントローラー「Razer Kishi Ultra」「Razer Kishi V2 USB C」が6月7日に発売!

Razerは、初めてRazer Sensa HD Hapticsを搭載したiPad Mini対応モバイル向けコントローラー「Razer Kishi Ultra」および、「Razer Kishi V2 USB C」の国内販売を、2024年6月7日に開始する。

「Razer Kishi Ultra」は、プロコンソールコントローラーの性能と現代のモバイルゲーマーに必要な携帯性を兼ね備えたモバイル端末向けのコントローラーだ。

iPhone 15シリーズ、iPad Mini、8インチディスプレイを持つAndroidタブレットでの本格的なコンソール体験を提供するために設計されており、コンソール向けのコントローラークラスの操作性が実現された製品となっている。

Razer Kishi Ultra
「Razer Kishi Ultra」の価格・スペックや評判を通販サイトで検索!Amazon PRAmazonYahoo!Sponsored Razer Kishi V2 USB C
「Razer Kishi V2 USB C」の価格・スペックや評判を通販サイトで検索!Amazon PRAmazonYahoo!Sponsored

以下、発表情報をもとに掲載しています

■革新的なデザインのコンソールクラスのコントロール

Kishi Ultraは、初のフルサイズのハンドルとボタンレイアウトを採用し、これまでRazer プロコンソールコントローラーでしか実現できなかったエルゴノミクスとゲームプレイを提供します。この革新的なデザインは、ハードコアなコンソールゲーマー、またPCゲーマーがモバイルゲーミングに挑戦するためのものであり、スマートフォンだけでなくiPad Mini等のタブレットデバイスにも対応。モバイル端末でのゲーム体験を強化し、コンソール級の没入感と快適な操作性を提供します。

さらに、Kishi UltraはPCやiPad Miniに有線接続することでコントローラーとしても使用が可能。ハプティクス振動と3.5mmオーディオによりPCでのゲーミング体験も強化されます。

■エリートパフォーマンスのためのプログレードのコントローラー機能

Razerが15年以上にわたって培ってきたeスポーツグレードのコンソールコントローラー製作のノウハウを活かし、Kishi Ultraは次の機能を提供します

・独自のメカタクタイル8方向DパッドとABXYボタンにより、最高の応答性と快適性を実現。
・アナログ精度を提供するコンソールサイズのホールエフェクトトリガー。
・長時間の使用に耐える医療グレードのTPSiV表面を持つフルサイズのプログレードサムスティック。
・カスタマイズ可能なL4/R4マルチファンクションボタンにより、これまでPCおよびコンソールでしか実現できなかったゲーム体験を提供。

■拡張された互換性とシームレスなプレイ

Kishi Ultraはモバイルゲーミングの枠を超えた多用途性を持ち、次のような特長を提供します

・PCおよびiPad Miniとの互換性:Kishi Ultraはモバイルデバイスだけでなく、PCやiPadとの直接的な低遅延USB-C接続を提供し、PCでのハプティクス振動をサポートし、3.5mmオーディオ体験を提供します。これにより、Kishi Ultraは単なるモバイルゲーミングコントローラーではなく、幅広いデバイスに対応した包括的なゲーミングプラットフォームとなります。
・ケース対応:革新的な USB-C「アイランド」デザインにより、Appleの公式ケースを含むほとんどの人気スマートフォンケースに対応し、ケースを外す煩わしさを解消します。

■Razer NexusとChroma RGBによるサポート

Kishi Ultraは、サブスクリプション不要のRazer Nexus Appによって強化され、iOSおよびAndroidで数千のコントローラー対応ゲームにアクセスできます。このアプリにより、ゲームの起動、コントロールのカスタマイズ、ゲームプレイの録画および共有が容易になります。

Androidデバイス向けの仮想コントローラーモードの導入により、Kishi Ultraは多くの人気モバイルゲームにコントローラー互換性を追加し、ゲーム体験をさらに向上させます。

Razer Chroma RGBライティングを備えたKishi Ultraは、ゲーミングルームのセットアップを持ち運び、ゲームプレイを強化し、バトルフィールドをRazerらしく照らします。

■Razer Sensa HD Haptics:ゲームを感じる

Kishi Ultra は、Razer Sensa HD Haptics(※1)を初めて搭載した市販のデバイスであり、Razer Chroma RGBとともに、従来のコンソールコントローラーの振動を超える、より強力で詳細かつニュアンスのある多感覚のゲーミング没入感を提供します。各ハンドルにハプティクスコイルを搭載した特許出願中のワイドバンド高解像度ハプティクスにより、従来のコンソールコントローラーを超える多方向で没入感のあるハプティクス体験を提供します。

Interhaptics SDKのサポートにより、開発者は新しいタイトルや更新されたタイトルにカスタムハプティクス体験を作り出すことができ、既存のPCおよびAndroidゲームはオーディオからハプティクスへの技術により新たな次元を獲得します。このイノベーションは、Chroma RGBライティングと組み合わせることで、モバイルゲーミングの没入感の標準を設定します。

※1:Android 12(以上)またはWindows 11が必要で、iOSやiPadOSには現在対応していません。

■Razer Kishi V2 USB Cの登場

Kishi Ultraに加えて、Razerは新しいiPhone 15シリーズおよびAndroid向けに「Razer Kishi V2 USB C」を発表しました。PCおよびiPad向けの有線プレイを特徴とするこのリフレッシュにより、マイクロスイッチボタン、アナログトリガー、プログラム可能なマクロを備えた、ユニバーサル互換で非常にモバイルなゲーミングコントローラーがさらに強化されます。超低遅延のゲームプレイとパススルー充電に最適化されています。

■Razer Kishi Ultra

読み方:レイザー キシ ウルトラ
税込希望小売価格:25,980円

Razer Kishi Ultra製品の特徴

スマートフォンやiPad Mini向けのフルサイズの形状

コンソールゲーミングの形状とモバイルゲーミングの便利さの融合。スマートフォンで直接ゲームをプレイしたり、最高のAAAゲームの映像を体験するのに最適なタブレット(最大8インチ対応)で新たなレベルのモバイルゲーミングを体験したりできます。

プロレベルのコンソール級コントロールとエルゴノミクスをモバイルで

Razerのプロコンソールコントローラーによりeスポーツレベルのパフォーマンスと快適さでモバイルゲーミングを制覇。メカタクタイル8方向キーとアクションボタン、ホール効果トリガー、プログラム可能なボタン、耐久性に優れたTPSiVアナログスティックを搭載。

Razer Sensa HD ハプティクス(※2)とChroma RGB

従来のコンソールコントローラーのバイブレーションよりもさらに強力で細かく繊細な高精度のハプティクスを体験。さらにダイナミックなChroma RGBライティングを搭載。

※2:Android 12(以上)またはWindows 11が必要で、iOSやiPadOSには現在対応していません。

シームレスな接続による優れた利便性

プラグアンドプレイの便利さと共に、低レイテンシーのゲーミングと滑らかなオーディオを体験。パススルー充電により、ゲームしながらデバイスに給電でき、スマートフォンケースに入れたまま使用することもできます。

Razer Nexus アプリ対応

専用ボタンを押すだけで起動できる無料(※3)アプリで、ゲームを起動したり、コントロールをカスタマイズしたり、ゲームプレイを記録、共有したり、Kishi Ultraを更新したりすることができます。

※3:Razer Nexusは料金またはサブスクリプションが不要ですが、Razer Nexus内の一部のアプリに必要となる場合があります。

仮想コントローラーモード(※4)

仮想コントローラーモードを使用すると、タッチスクリーンコントロールをKishi Ultraに割り当てることができ、多くの人気のモバイルゲームをコントローラーに対応させることができます。

※4:Androidデバイスでのみ利用可能

PCでプレイ

PCのハプティクスバイブレーションと3.5mmオーディオに対応した低レイテンシーUSB Cダイレクト接続で、PCやiPadで妥協のないゲームを体験できます。※5

※5:USB Cケーブルは別売

多くの人気スマホケースに対応

革新的なUSB C「アイランド」デザインと、他のコントローラーよりも厚みのある奥行きのゆとりにより、数多くのスマートフォンとケースの組み合わせが可能なため、ケースの互換性は業界トップクラスです。

Razer Kishi Ultra
「Razer Kishi Ultra」の価格・スペックや評判を通販サイトで検索!Amazon PRAmazonYahoo!Sponsored

「Razer Kishi Ultra」の仕様は、下記の仕様書(PDFファイル)をご参照ください。
https://www.mo-solu.com/Razer/2024-0530/Spec.pdf

製品ページ
https://www.razer.com/jp-jp/mobile-controllers/razer-kishi-ultra

■Razer Kishi V2 USB C

読み方:レイザー キシ ブイツー ユーエスビー シー
税込希望小売価格:16,980円

Razer Kishi V2 USB C製品の特徴

コンソールレベルのモバイルゲーミングコントロール

最先端のマイクロスイッチボタン、アナログトリガー、プログラム可能なマクロを搭載し、各社のコンソールコントローラーの基準を満たすよう設計されています。

USB- C対応伸縮式ブリッジでユニバーサルフィット

Androidデバイス(Android 12以降)とiPhone 15に対応。Kishi V2 USB CのUSB C接続と伸縮式ブリッジによりスマートフォンをしっかり固定しながらゲームを楽しめます。

PCゲーム&コンソールゲームのストリーミング

多様なゲームストリーミングアプリに対応し、PCゲームやコンソールゲームをスマートフォンで完全に楽しむことができます。また、自分のデバイスからストリーミングしたり、クラウドでプレイしたりすることもできます。(サードパーティのハードウェアやサービスが必要な場合もあります。)

低レイテンシーでのゲームプレイとパススルー充電

スマートフォンのTYPE C接続を利用することで入力遅延をなくし、応答性の高いシームレスなコントロールを可能にします。パススルー充電機能も搭載しているため、ゲームをしながらスマートフォンを充電できます。

Razer Nexus アプリ対応

専用ボタンを押すだけで起動できる無料(※6)アプリで、ゲームの起動や、コントロールのカスタマイズ、ゲームプレイの録画・共有、Kishi V2 USB Cの更新などが可能です。

※6:Razer Nexusは料金またはサブスクリプションが不要ですが、Razer Nexus内の一部のアプリに必要となる場合があります。

仮想コントローラーモード(※7)

仮想コントローラーモードを使用すると、タッチスクリーンコントロールをKishi V2 USB Cに割り当てることができ、多くの人気のモバイルゲームをコントローラーに対応させることができます。

※7:Androidデバイスでのみ利用可能

Razer Kishi V2 USB C
「Razer Kishi V2 USB C」の価格・スペックや評判を通販サイトで検索!Amazon PRAmazonYahoo!Sponsored

「Razer Kishi V2 USB C」の仕様は、下記の仕様書(PDFファイル)をご参照ください。
https://www.mo-solu.com/Razer/2024-0530/Spec.pdf

製品ページ
https://www.razer.com/jp-jp/mobile-controllers/razer-kishi-v2


© 株式会社イクセル