国際宇宙ステーションが日本上空を通過。その動画と画像が「本当に神秘的」と話題に

【こちらも読みたい】被災地の能登で見えた「低緯度オーロラ」のタイムラプス。「同じ空の下、復興を願う」と反響相次ぐ

石川県能登町にある柳田星の観察館「満天星」が5月29日夜、公式X(旧Twitter)を更新。国際宇宙ステーション(ISS)が上空を通過する様子をとらえた動画と画像を公開し、話題になっています。

同館は動画について「7分間撮影したものを9秒にまとめてあります。約45倍速です。右下から左上に通過する光がISSです。太陽の光に照らされて明るく見えています」と説明。

「ISSは宇宙にある実験施設です。あそこに宇宙飛行士が乗っていると思うと不思議に感じますね」とつづっています。

また、同館はISSの通過を1枚にまとめた画像も公開。「能登では頭の真上を通過していきました」と紹介しています。

JAXAによると、ISSは地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設です。

同館の一連の投稿には「宇宙ステーションが見えると、手を振りたくなるし、何だか幸せになる」「地上とは違う世界で生活してる人がいる不思議」「素晴らしい映像!宇宙飛行士があの光の中にいると思うと、本当に神秘的で感動します」といった声が寄せられています。

© ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社