1か月予報 オホーツク海高気圧の張り出し強く 影響は

きょう30日、気象庁は6/1~6/30の1か月予報を発表しました。

■地上気圧
6月は北日本を中心に冷涼なオホーツク海高気圧に覆われる時期がある見込みです。
特に、6月前半はオホーツク海高気圧の張り出しが強いでしょう。
このため、梅雨前線は平年より北上しにくく、南に位置しやすい見込みです。
本州付近は、梅雨入りの便りは平年より遅れる可能性も考えられるでしょう。
しかし、6月後半には、梅雨前線は平年の位置に停滞しやすくなる見込みです。

■6月の気温
全国的にほぼ平年並みの見込みですが、前半はオホーツク海高気圧の張り出しが強く、冷涼な空気の影響を受けやすい見込みです。
特に、沖縄・奄美、四国では、6月中旬頃にかけて、気温が平年よりかなり低くなる可能性があります。
6月後半は、南から太平洋高気圧の勢力が強まり、傾向ががらっと変わって、全国的に気温は高めの傾向です。
沖縄・奄美、西日本や東日本を中心に、蒸し暑くなるでしょう。
6月上旬から下旬にかけて気温の変化が大きくなりそうですので、体調管理に気をつけてください。

■6月の降水量
前線や湿った空気の影響を受けやすく、特に、沖縄・奄美、西日本の太平洋側では、降水量が平年並みか多い見込みです。

平年ですと、6月は各地で梅雨入りし、梅雨前線による大雨災害の恐れが高まる時期です。
例え梅雨入りが遅れても、早めに大雨への備えをお願いします。

© 株式会社サニースポット