「勉強になる時間だった」…リュディガーがCL決勝で対峙する古巣在籍時を振り返る

CL決勝で古巣対戦に臨むリュディガー[写真:Getty Images]

レアル・マドリーのDFアントニオ・リュディガーが、チャンピオンズリーグ(CL)決勝で対峙する古巣での日々を振り返った。『GET FOOTBALL News Germany』が伝えている。

6月1日、ウェンブリーで行われるCL決勝のドルトムントvsレアル・マドリー。

今回の一戦ではドルトムントでラストマッチとなるMFマルコ・ロイス、マドリーでのラストマッチとなるMFトニ・クロースの重鎮2人に加え、昨季までドルトムントの主力として活躍していたMFジュード・ベリンガムがより強いスポットライトを浴びる選手たちだ。

ただ、両クラブを通じてベリンガムと共に古巣対戦となるのが、エル・ブランコのディフェンスラインを支える31歳DFだ。

シュツットガルトで台頭し、ローマ、チェルシーを経てマドリーで活躍するリュディガーだが、ユース年代の2008年から2011年まではドルトムントの下部組織に在籍していた。

ただ、当時攻撃的なポジションでプレーしていた同選手は、ディフェンスへのコンバートを決断した末、ドルトムントからシュツットガルトへの移籍を決断した。

そのコンバートについて「本当に厳しい変化」だったと振り返るリュディガーだが、一方で自身のキャリアにおいては「完璧」だったと正しい選択であったと感じている。

また、キャリアにおいて厳しい時期を過ごしたドルトムントに対しても感謝の思いを語っている。

「たくさんの才能あるプレーヤーと楽しい時間を過ごした。中には成功し、中には失敗した人もいたけど、本当に勉強になる時間だったよ。そのことにとても感謝しているんだ」

「僕が退団したのは、短期から中期的にブンデスリーガでプレーしたかったからだ。ドルトムントよりもシュツットガルトでその傾向が強く感じられたからね」

リュディガー自身にリベンジの思いは全くないようだが、シュツットガルト時代の3度の対戦で一度も勝利がない古巣相手の勝利でビッグイヤーを掲げたいところだ。

© 株式会社シーソーゲーム