【業スー】フライパンで簡単本格イタリアン!サイズ感がちょうど良い冷凍惣菜とは!?

業務スーパーは大容量のイメージが強いですが、1人サイズの商品もあるんです。業務スーパーに通うマニアさくのんさんに、本格イタリアンが簡単に作れるという冷凍惣菜を教えてもらいました。

赤魚のアクアパッツァ

以前にも「赤魚と野菜のハーブソース」など赤魚のシリーズは販売されていましたが、その新作「赤魚のアクアパッツァ」250g入りで321円です。

冷凍のお魚コーナーに陳列されていて、青のパッケージが目印です。中には、赤魚2切れの他に、ピーマン、トマト、たまねぎ、しめじ、むきあさり、にんにくが入っています。

作り方

袋ごと流水解凍するか、冷蔵庫で解凍します。予熱したフライパンにオリーブオイルを(大さじ2)ひき、解凍した中身をフライパンにあけて、赤魚の皮目を下にして、フタをして約2分加熱します。赤魚を裏返し、白ワインまたはお水(大さじ2)を加えてまたフタをして弱火で約10分、途中焦げないように全体を混ぜながら加熱して出来上がりです。

電子レンジ調理ではなく、フライパンで加熱する必要があるので、少し手間かと思いましたが、焦げないように注意しながらですが、弱火で放置しておけばいいので、案外簡単に感じました。それより、フライパンで簡単に本格的なアクアパッツァができたことに驚きました。

気になるお味は…

ニンニクの香り高く、野菜も大きめにカットされているものがしっかりと入っていて、食べ応えがあります。魚は骨が入っていないので、子どもでも安心して食べられます。スープには魚介の旨味が溶け出していて、まるでお店の味です。

ちょうどいいサイズ感

子ども含めた家族みんなで食べるには、1人1袋食べられそうな内容量なので少し割高になってしまいますが、業務スーパーの別の商品で骨抜きの赤魚や白身魚があるので、それを一緒にいれてかさまししたり、パスタにあわせれば1袋で2~3人分になります。スープは、パンをつけて最後の一滴まで味わいたいおいしさです。ワインが飲みたくなってしまいます。

冷凍庫でもかさばらないサイズ感なので、ストックするのにもちょうどいい商品です。ぜひチェックしてみてください。

■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品などをレポートするインスタグラムが人気。インスタグラムは@sakunon_s_life
編集/サンキュ!編集部

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション