【ガンプラのランナーは捨てないで!】バンダイナムコグループの取り組みに「知らんかった!」「素晴らしい」の声

「ガンプラのランナーは捨てないで!」 プラモデル販売会社のお願いが話題です。
バンダイナムコアミューズメント公式が5月30日、X(旧Twitter)アカウントを更新。「ごみゼロ(530)の日」にちなんだ、ガンプラのリサイクルを呼びかけました。

「ガンプラ作り終わっても!」「捨てないで!」

【捨てないで!!!】と題して投稿されたのは、プラモデルのパーツの写真。必要な部品は取り外されたランナー(部品が付いている長方形の枠)が複数枚写っています。

バンダイナムコアミューズメント公式は「ガンプラ作り終わっても!!パーツ切り離したあとのランナーは捨てないで!!」と切り出します。

続けて、「ナムコのお店の回収BOXに持っていけば、リサイクルされてまたガンプラに生まれ変わるから!!」と、「ガンプラリサイクルプロジェクト 」への協力を呼びかけました。

リサイクルでプラモデルの製品化を目指すプロジェクト

「ガンプラリサイクルプロジェクト」公式サイトより / Via bandaispirits.co.jp

同プロジェクトは、バンダイナムコアミューズメント含むバンダイナムコグループの4社が生産販売するガンプラのランナーを回収することで、世界初のケミカルリサイクルによるプラモデルの製品化を目指しています。2021年4月1日にスタートしました。

専用の回収BOXは、「namco」をはじめとする同社直営のアミューズメント施設など約190店舗(プロジェクト開始当時)に設置されています。

そこに集まったランナーの一部は、ケミカルリサイクルの実証実験用の材料として、残りはマテリアルリサイクルとサーマルリサイクルにより再活用されます。

バンダイナムコアミューズメントの公式サイト では、リサイクル回収BOXが設置されている店舗の一覧を見ることができます。

「知らんかった……!」と反響集まる

【RG】 1/144 ベース限定 ユニコーン ペルフェクティビリティ 機動戦士 UC [ユニコーン] プラモデル(Amazonより) / Via amazon.co.jp

ガンプラのランナーを捨てずに回収BOXに持って行ってほしい、という公式からの呼びかけには「知らんかった……!」「素晴らしいですね!」「回収するお店までが遠い……」など、たくさんの反響が寄せられました。

なお、投稿された5月30日は「ごみゼロの日」。「ご(5)み(3)ゼロ(0)」という語呂合わせにちなんでいます。

同記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録 。1970年代に愛知県豊橋市で広がった「530(ごみゼロ)運動」をきっかけに、毎年5月30日には全国各地でゴミ拾いを行う行事が開催されています。

© BuzzFeed Japan株式会社