【きらら浜 野鳥手帖】 No.63「シロチドリ」

チドリ目 チドリ科 [全長] 17㎝ [時期] 一年中見られる留鳥 

 シロチドリは砂浜や干潟などで見られます。餌は甲殻類やゴカイなどで、目で見つけると、駆け寄って嘴(くちばし)で捕えます。

 繁殖は砂浜や石ころが多い海岸の地面で行いますが、羽色が保護色となり、営巣していても目立ちません。その繁殖場所が全国的に埋め立てなどにより減少し、生息数も少なくなり、環境省のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類となっています。

 営巣環境が残る山口湾周辺ではシロチドリの繁殖も確認されています。この環境がいつまでも続くことを願ってやみません。

Facebookページに飛んでみよう!
シロチドリの巣づくり

新光産業きらら浜自然観察公園 寺本 明広

© 株式会社サンデー山口