ビニール傘、こうすれば超簡単にビニール部分を取り外せる。捨てる時に便利、知られざるその方法とは


「ゴミ清掃芸人」として知られるお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さんが5月31日、自身のX(@takizawa0914)を更新。ビニール傘の捨て方と、簡単な分解方法について呼びかけ、話題になっています。

「これ知ってました?ここを回すと…」

滝沢さんは冒頭、「これ知ってました?」と投稿し、「(東京)23区はビニール傘は不燃ごみで回収しますが、分解して資源に出して欲しいという地域もあります」などと発信。

その上で、「ビニール傘の一部は上の所を回すと取れます」とし、「ひとつずつ骨から外せば、簡単にビニールが取れます。分別したら、それぞれの日に出してください!」と呼びかけました。

写真を見ると、滝沢さんの言う「上の所」というのは、ビニール傘の先端のプラスチックの部分で、これを回すことで骨組みからビニールを取り外せるようになるようです。

都内では不燃ごみで回収される地域が多いようですが、横浜市「ビニール傘の場合はビニール部分を、布傘の場合は布部分を、骨組みと分けて燃やすごみに出していただくようお願いします」と分別を呼びかけていました。

確かにこの方法なら簡単に取り外せそうですね。皆さんもビニール傘を処分する際、ぜひ試してみてください。(分別方法は地域によって様々です)

© ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社