マカオの世界遺産・ギア灯台が特別内部一般公開実施…6月8・9日、中国「文化・自然遺産の日」に合わせ

マカオの世界遺産「ギア要塞(ギア灯台及びギア教会)」(写真:ICM)

 マカオ政府文化局(ICM)は中国の「文化・自然遺産の日」(毎年6月の第2土曜日)に合わせ、(2024年)6月8日(土曜)と11日(日曜)の週末2日間にわたって普段は外観のみの展示となっている世界遺産「ギア要塞」を構成する建築物「ギア灯台」の特別内部一般公開イベントを実施すると発表。

 ギア灯台の内部特別一般公開の実施時間は両日とも現地時間の午前10時から午後5時半まで。無料で参観でき、事前予約は不要。

ギア灯台のレンズ部(写真:ICM)

 なお、ギア灯台の特別内部一般公開は年に数日しか実施されない希少な機会となることから、時間帯によっては混雑することも予想される。

 ギア灯台はマカオ半島で最も標高の高い位置にあるギアの丘の要塞を構成する施設として1864年に建てられ、翌年9月24日に点灯した。中国沿岸部最古の近代灯台とされる。高さ約15メートルの白亜の灯台は、マカオパタカの紙幣デザインにも採用されるなど、港町 マカオを象徴する存在として市民や観光客から愛される存在。設計はマカオ生まれのポルトガル人、カルロス・ヴィセンテ。灯台の上部からはマカオの半島の旧市街地、新口岸地区をはじめ、香港とマカオ、珠海をY字型に結ぶ港珠澳大橋を望むパノラマビューが楽しめる。

聖ポール天主堂跡の特設会場で開催中のバーチャルリアリティエキジビションのイメージ(写真:ICM)

 ICMでは文化・自然遺産の日に合わせ、ギア灯台の内部特別一般公開のほかにも世界遺産・ 聖ポール天主堂跡の特設会場で開催中の最新デジタル技術を活用して約400年前の建造当時の様子を疑似体験できるバーチャルリアリティエキジビションについて6月8〜30日の間の毎週土曜・日曜及び6月10日の午前10時〜10時半に無料体験セッションを設けたり、6月中に複数の文化施設でカルチャーワークショップなどのイベントを開催予定としている。

© 大航海時代新聞出版社有限公司