『Until Dawn 惨劇の山荘』Steam版のストアページ一時閲覧不能に―PSN連携必須化による影響か?

『Until Dawn 惨劇の山荘』Steam版のストアページ一時閲覧不能に―PSN連携必須化による影響か?

本日(2024年5月31日)のState of Playで新映像が発表されたPS5/PC向けホラーアドベンチャー『Until Dawn 惨劇の山荘』ですが、そのPC(Steam)向けストアページが2024年5月31日午前11時の時点ではリージョンロックエラーにより閲覧することができない状態になっていました(午前11時30分の時点で復旧を確認)。

PSN連携の必須化は日本に影響なくとも……

Steamに関する情報を集積する第三者サイトSteamDBによると、本作のアプリ情報から確認できる対応言語一覧には「日本語」が含まれており、近年のSIEの対応を鑑みても日本からのアクセスを規制する理由は特に考えられません。

一方、ストアページのアップデート履歴を見ると、日本時間の2024年5月31日朝8時に「PlayStation Network」のサードパーティアカウントが必要であるように修正されています。現状では正確な理由は不明ですが、他には目立った修正履歴がないところを見ると、このストアページの変更がなにかに影響していたのかもしれません。

『Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT』や『HELLDIVERS 2』といったタイトルで、PSN連携の必須化によってゲームを購入できない地域が出てきたこともあり、『Until Dawn 惨劇の山荘』も、日本には影響はなくとも世界的には将来的にそういった状況を抱える可能性はあります。

一方で、それらの状況とは無縁といっても、日本では日本特有の事情……表現規制が行われている可能性はまだぬぐえません。本作のリメイク元となるPS4版では表現規制のため画面が暗転するシーンが多数あり、特に終盤では頻繁に暗転することも話題となりました。せっかくのリメイクだけに、そういった表現規制がどうなっているのか、ユーザーの注目が集まります。


『Until Dawn 惨劇の山荘』は、PS5/PC(Steam)向けに配信予定です。

© 株式会社イード