【韓国ドラマ】『ハピネス』『終末のフール』『良くも、悪くも、だって母親』のクセある脇役ペク・ヒョンジンはどんな俳優?個性的な声が魅力でミュージシャンの顔も

『慶州(キョンジュ)ヒョンとユニ』で悪酔いする地方大学の教授を演じたペク・ヒョンジン(中央)。両脇がパク・ヘイルとシン・ミナ 配給:A PEOPLE (C)2014, LU FILM & INVENT STONE

以前から注目していた俳優が頭角を現しているのを見るのはうれしいものだ。最近だと、ペク・ヒョンジン(1972年生まれ)という俳優の出番が急増している。

名前を聞いてピンと来なくても、パク・ヒョンシクとハン・ヒョジュ主演の『ハピネス』でもっとも嫌な奴を演じた俳優といえば思い出すのでは? そう、主人公の家の階上に住む皮膚科医師役の彼である。クセのある男、嫌な男を演じさせたら一級品のバイプレイヤーだ。

■円満な人間関係から遠ければ遠いほど、持ち味を発揮するバイプレイヤー

アン・ウンジン主演のNetflix配信作『終末のフール』でペク・ヒョンジンが演じているのは、大統領秘書室長役。物語の舞台である街の有力者(キム・ヨンオク)の息子である。権力や立場を笠に着る嫌らしい役は彼の真骨頂といえるだろう。

リュ・スンリョン、ハン・ヒョジュ、チョ・インソンらが主演のヒット作『ムービング』では、元工作員の役。第1話の後半で、後ろ髪だけ長い1990年代風のヘアスタイルと180センチを超える体躯でゴルフクラブを振り回し、リュ・スンボムと闘うシーンは迫力満点だった。それまではいかにも性格俳優といった役柄が多かったのだが、アクションもこなせるとは意外だった。

日本でも劇場公開された映画『高速道路家族』では、主人公(ラ・ミラン)の夫に扮していた。微妙な夫婦関係の妻と言い争うシーンは胸が痛くなった。なにしろ円満な人間関係から遠ければ遠いほど持ち味を発揮する稀有な俳優だ。

ラ・ミラン、イ・ドヒョン、アン・ウンジン出演のNetflix配信作『良くも、悪くも、だって母親』では、ラ・ミラン扮する主人公の養豚場に言いがかりをつける、近隣住人のトロット作曲家を演じていた。村の個性的な住人たちのなかでも、その嫌味なキャラクターと風貌で存在感を放っていた。

■個性的な声も魅力なペク・ヒョンジン、じつはミュージシャン

ペク・ヒョンジンは、コ・アソン主演『サムジンカンパニー1995』のオ会長(パク・クニョン)の息子役、ソン・ガンホ主演『ベイビー・ブローカー』の刑事役など、話題作やヒット作にコンスタントに出演しているが、最初に彼を認識したのは、ホン・サンス監督の映画『次の朝は他人』だ。

仕事がない映画監督(ユ・ジュンサン)がソウルの北村をぶらついていると、過去いっしょに仕事をしたことのある人たちと偶然会う。ほとんどの人が監督につれない態度をとるなか、ペク・ヒョンジン扮する作曲家だけが親しげに話しかけてくる。総じてモヤモヤする昨品だけに、彼のお人好しの演技にはホッとせられる。

チャン・リュル監督の映画『慶州(キョンジュ)ヒョンとユニ』では、悪酔いして地元のマドンナ(シン・ミナ)に介抱される、だらしない大学教授を好演。主人公(パク・ヘイル)が高名な教授だと知った途端、態度をガラッと変える俗物ぶりは、これぞペク・ヒョンジンというべき名演技だった。また、同監督の映画『群山』では、朝鮮族を名乗るいかがわしい演説家を怪演している。

『慶州(キョンジュ)ヒョンとユニ』で、酔いつぶれ、カラオケボックスから出る教授(ペク・ヒョンジン) 配給:A PEOPLE (C)2014, LU FILM & INVENT STONE
『慶州(キョンジュ)ヒョンとユニ』に登場するカラオケボックスは、慶州市の元暁路(ウォニョロ)に実在する

ハン・ソッキュ、イ・ビョンホン、イ・ソンギュン、チャン・ギヨンなど、韓国には声を武器にする俳優は多いが、ペク・ヒョンジンもそのひとりだ。じつはミュージシャンとしても有名で、『慶州(キョンジュ)ヒョンとユニ』のエンドロールの歌「サラン(愛)」は彼が歌っている。作詞作曲も本人だ。予告編の終盤でも、その味のある歌声を聴くことができる。

最近では、イ・ミンギ、クァク・ソニョン、ホ・ソンテ主演のドラマ『クラッシュ 交通犯罪捜査チーム』のOSTにも参加している。

じつは彼の映画デビューは、ソン・ガンホの初主演映画『反則王』(2000年)だ。ソン・ガンホが扮する主人公の友人(チョン・ウンイン)の場面に出て来るので探してみてほしい。

© 株式会社双葉社