伊東四朗&松下由樹 出演 東京喜劇『スマイル フォーエバー〜ちょいワル淑女と愛の魔法〜』」いよいよ開幕

新橋演舞場6月公演、三宅裕司を座⻑とした「熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第10回記念公演 東京喜劇『スマイル フォーエバー〜ちょいワル淑女と愛の魔法〜』」6月2日いよいよ開幕。製作は、松竹とアミューズが共同。
東京の笑いである“軽演劇”を上演すべく、2004 年に旗揚げしたのが「伊東四朗一座」。その東京喜劇を伝承すべく、三宅が中心となって 2006 年に旗揚げしたのが“伊東”ならぬ“熱海”、“四朗”ならぬ“五郎”で「熱海五郎一座」。これまで アドリブや一発ギャグなどの瞬間芸ではなく、練り上げられた台本とその設定の中でそれぞれが役柄をきちんと演じることで生まれる笑いを作り上げてきた。
2014年に新橋演舞場へ進出し、今年は10回目の記念公演。例年以上にパワーアップした抱腹絶倒の東京喜劇が今年も演舞場を爆笑で!! 出演者は座⻑の三宅裕司をはじめ、コント赤信号の渡辺正行、ラサール石井、三宅の盟友・小倉久寛、 落語芸術協会会⻑で『笑点』司会の春風亭昇太、東京の喜劇人の DNA を受け継ぐ東 貴博と相方の深沢邦之が交互出演。
伊東四朗一座旗揚げから20年、演舞場シリーズ10回目にあたる特別な今作に迎えるゲストは、伊東四朗と松下由樹。伊東は新橋演舞場初登場、そして松下由樹は 2016年以来2度目の登場。

初日に先駆けてフォトコールと会見が行こなわれた。登壇したのは三宅裕司、渡辺正行、ラサール石井、小倉久寛、春風亭昇太、東 貴博、深沢邦之、伊東四朗、松下由樹。
三宅裕司は「伊東四朗さんをあまり動かさずに、いかに伊東さんに出ていただくか。ご足労なく舞台上にいていただくか」、フォトコールでは、最初に魔法学校のシーンが披露されたが、伊東四朗のそばに屈強な!○○の精(どこかで似た○○の精が…某所で)が!これなら安心!

伊東四朗は「こんなに出番が多い舞台は初めて」とコメント。魔法学校のシーンでは椅子に座っていたが、次の三宅裕司との幕前の掛け合いシーンでは終始、立っている状態での芝居。丁々発止のやり取り、伊東四朗は何度も魔法の杖を出し、それを三宅裕司がへし折る!「何本持ってるんだ」と三宅裕司(笑)。ここは必見シーン。

松下由樹は「喜びを感じながらお稽古させていただきました。また一座の方とご一緒することができて、とてもうれしい。私自身が勝手になじんで舞台に立てたらいいなと…面白くなってます!」と太鼓判。松下由樹の役は…知事、かなり上から目線のキャラクターで、執務室に入り、椅子に座って、かなりのキツめの視線(笑)サブタイトルの”ちょいワル淑女”、ちょいワルなのか、実はかなりのワルなのか、そこは劇場で確認して欲しい(笑)。

深沢邦之は「楽しみしかない」と言い、次に発言した小倉久寛は「心配しかない」と、ここで一同、爆笑。どういう意味なのか、そこも劇場で!ラサール石井は「稽古が始まったら、伊東四朗さんがどんどん元気になっていく…千秋楽には30歳ぐらいになっています(笑)」サブタイトルは”愛の魔法”、魔法が出てくるので、それもあり得る?????(いや、いや、いや)。春風亭昇太は「笑いの多い舞台」とコメントしたが、フォトコールでは最初から笑いが。

魔法学校の生徒、年齢が!高すぎ!制服姿の伊東四朗、渡辺正行、ラサール石井、小倉久寛、春風亭昇太、案外似合う?!東 貴博は「伊東さんと同じ舞台に立てる」と喜びを語る。実はだいぶまえに共演しているそうだが、かなり久しぶり。

松下由樹はドラマでは伊東四朗と何度か共演しているが、舞台は実は初めてだそう。「間近でお芝居させていただくと、ドラマで感じたような雰囲気を含め、表情を見ることができて、すごく刺激に」と喜びを語る。また、伊東四朗は製作発表会でも語っていたが、最初に新橋演舞場に行ったのは4歳の頃で昭和16年、猿之助と羽左衛門の『勧進帳』。「何回来たかわからない」と言い、「当時は“犯罪”に近い形で入場していたものですから」と笑わせた。製作発表会では「歌舞伎座の売店のバイトをしてたことがありまして…(目的は)歌舞伎をタダで観られる、弁当運んでバレないで歌舞伎観てました」とコメントしていたが…その手があったか(笑。良い子の皆様はマネしないように)。ただ、俳優として新橋演舞場に立つのは初めてで「大感激です」と語った。

とにかく面白さについてはキャスト一同、太鼓判。ラサール石井は「どアタマからドカン!ドカン!と。チケットの売れ行きも好調だそうなので、早くしないと観ることができません!」と脅迫(笑)、フォトコールでは始まったとたんに笑いが。

熱海五郎一座、出演者は決して若くはないどころか…かなり…年齢が。「芝居の出来によっては身の振り方を考える…楽しみなのか怖いのか…微妙」と伊東四朗。そして当然のことながら、カンパニーの中では最年長、”先輩”と呼ばれているそう。だが「全員、いい歳」と語り「パワーを見せつけたい」と語るところは流石。
毎年、一年のちょうど中間地点での公演、熱海吾郎一座、新橋演舞場での公演は今年で10回を数える。公演は6月2日から27日まで、ジメジメした梅雨を吹き飛ばしに!新橋演舞場へ!

公演概要
「熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第10回記念公演
東京喜劇『スマイル フォーエバー〜ちょいワル淑女と愛の魔法〜』」
日程・会場:2024年6月2日〜6月27日 新橋演舞場
出演:
三宅裕司 渡辺正行 ラサール石井 小倉久寛 春風亭昇太 東 貴博 深沢邦之
伊東四朗 松下由樹

作品公式サイト:https://atari.co.jp/atamigorou2024/

© 株式会社テイメント