運転士、不適切コメント 「歴史に残る記録を作った(笑)」 社内報で人身事故やゆ JR水戸支社土浦運輸区

JR東日本水戸支社=水戸市三の丸1丁目

JR水戸支社土浦運輸区(茨城県土浦市)の社内向け広報紙で、人身事故に遭遇した運転士が「歴史に残る記録を作った(笑)」などと語るインタビュー記事を掲載していたことが31日、同支社への取材で分かった。広報担当者は不適切と認め「再発防止のため社員教育と指導を徹底する」としている。

同支社によると、広報紙は同区の社員向けに製作。インタビュー形式の記事で「(事故に遭遇した)最年少記録の気持ちは」などと問われた男性運転士が「やってもうた」などと答えた記載もあった。

広報紙は運輸区ごとに製作されており、同区の管理者を含む12人による「広報委員会」が製作している。

広報紙は20~23日、社内関係者のみが閲覧できるウェブサイトに掲載したほか、社内用チャットツールでも回覧。他の管理者の指摘を受けて削除した。

同委員会の管理者はインタビュー記事の内容も確認していたが、「社員同士の誹謗(ひぼう)中傷ではない」として削除しなかった。

同支社の担当者は「社内規則にのっとり、厳正に対処する」と説明するとともに、「厳粛に受け止め、今後同様の事案が発生しないように、コンプライアンスや情報セキュリティーに関する教育を徹底していく」と話した。

同区には車掌や運転手など約200人が在籍している。乗務範囲は品川-勝田駅間。

© 株式会社茨城新聞社