【2024年版】大阪のあじさい人気スポット3選!最新の情報から見どころまで紹介

梅雨の時期のおでかけスポットとして注目

2024年5月22日、ウェザーニュースはあじさいの開花予想を発表。今年は全国的に高温傾向のため、平年より非常に早くあじさいが開花すると見られています。

梅雨を象徴するあじさいは、青・紫・白といった涼しげな色で、気持ちを爽やかにしてくれますよね。今回は、大阪のあじさいスポットを中心に内容や料金などを合わせてご紹介します。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

【大阪のあじさいスポット】大阪府立 花の文化園

【写真全3枚/1枚目】淡い色合いがかわいらしい「てまりてまり」

大阪府立花の文化園は、大阪府河内長野市にある植物園。園内では約140品種920株のあじさいを栽培しています。

2024年には入口からあじさい園までの道中も楽しめるよう、小川に沿ってあじさいを配置したエリアが追加されました。

丸くて白い花が特徴的な「アナベル」、淡い色合いがかわいらしい「てまりてまり」など、さまざまなあじさいを鑑賞できますよ。

園内のカフェやレストランでは、あじさいにちなんだ季節限定のメニューの提供も予定しています。ショップでもあじさいをイメージした雑貨を販売するので、ぜひ足を運んでみてください。

  • 住所:大阪府河内長野市高向2292-1
  • アクセス:南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より、南海バス乗車
  • 営業時間:9:30~17:00 ※入園は16:00まで、※3~9月の営業時間を記載しております
  • 料金:大人580円、高校生等290円、中学生以下無料

【大阪のあじさいスポット】ホテル・ロッジ舞洲

【写真全3枚/2枚目】ホテル・ロッジ舞洲の「舞洲ガーデンフェア2024~あじさい&ユリの競演」

ホテル・ロッジ舞洲は、大阪市此花区にあるリゾート施設です。敷地内には、バーベキュー施設、キャンプ場、レストラン、大浴場などがあります。

2024年5月25日から6月30日にかけては「舞洲ガーデンフェア2024〜あじさい&ユリの競演」と題し、あじさいを楽しむイベントを開催します。期間限定のランチや特別な宿泊プランなど、梅雨を楽しめるサービスが盛りだくさんです。

また、イベントの期間中はフォトコンテストも実施します。入賞者には宿泊券や5000円分のバーベキュー利用券などを提供していますので、ぜひ参加してみてください。

  • 住所:大阪府大阪市此花区北港緑地2-3-75
  • アクセス:JRゆめ咲線桜島駅から舞洲アクティブバス2系統に乗車 バス停「ホテル・ロッジ舞洲前」より徒歩すぐ
  • 営業時間:利用する施設・プランにより異なる
  • 料金:利用する施設・プランにより異なる

【大阪のあじさいスポット】久安寺

【写真全3枚/3枚目】久安寺の「あじさいうかべ」

久安寺は、大阪府池田市にあるお寺です。神亀2年(725)に行基菩薩が開き、安土桃山時代には豊臣秀吉が参拝したと伝わっています。

現在は「関西花の寺」の第十二番に指定されており、年間を通して色とりどりの草花を鑑賞することが可能です。例年6月から7月にかけては、あじさいが見ごろを迎えます。

久安寺でおすすめしたいのは、毎年6月中旬頃に行われる「あじさいうかべ」。具足池にあじさいが絨毯のように浮かべられており、幻想的な光景を楽しむことができますよ。

  • 住所:大阪府池田市伏尾町697
  • アクセス:阪急電鉄宝塚線池田駅から阪急バスに乗車 バス停「久安寺」より徒歩すぐ
  • 拝観時間:9:00~16:00
  • 拝観料:300円

大阪のあじさいで梅雨も晴れやかな気分に!

今回は、大阪のあじさいスポットを中心に、内容や料金などを合わせてご紹介しました。植物園やホテル、お寺など、さまざまなスポットで楽しむことができるのが嬉しいですね。

梅雨の憂鬱な気分を晴れやかにしてくれる、大阪のあじさいをぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。

参考資料

  • ウェザーニュース「紫陽花の開花予想 平年より非常に早い予想、東京などまもなく開花へ」
  • 大阪府立花の文化園「花の文化園 アジサイまつり 購入もできるアジサイの小川 が登場!!」(PR TIMES)
  • 大阪府立 花の文化園
  • 株式会社キャッスルホテル「【ロッジ舞洲】自然が織りなすアート、色鮮やかなあじさい&ユリの競演!5月25日から大阪ベイエリアの「ホテル・ロッジ舞洲」でガーデンフェア2024(旧・あじさい展)開催!」(NEWS CAST)
  • ホテル・ロッジ舞洲「色鮮やかなあじさい&ユリの競演!5月25日(土)から「舞洲ガーデンフェア2024(旧・あじさい展)」開催!」
  • 久安寺「祭と年中行事」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム