日テレ「セクシー田中さん」問題の調査報告を公表など 日刊出版ニュースまとめ 2024.06.01

執筆者:HON.jp News Blog編集部

伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

政治

根拠乏しい「No.1広告」に消費者庁がメス、結論ありき「リサーチ」横行に歯止め…業界激震の裏側〈弁護士ドットコム(2024年5月31日)〉

出版業界事情:書店復興は地域の読書事情の実態把握から 永江朗〈週刊エコノミスト Online(2024年5月31日)〉

社会

「セクシー田中さん」問題、日テレ調査報告公表「やりとりで不一致」〈朝日新聞デジタル(2024年5月31日)〉

ドラマ「セクシー田中さん」 社内特別調査チームの調査結果について|プレスリリース|企業・IR情報〈日本テレビ(2024年5月31日)〉

OpenAI、教育機関向け「ChatGPT Edu」を発表〈こどもとIT(2024年5月31日)〉

かつてないKカルチャー人気は出版界にも ドラマで過去の名作に脚光〈朝日新聞デジタル(2024年5月31日)〉

図書等約11.8万点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました〈国立国会図書館―National Diet Library(2024年5月31日)〉

漫画家・イラストレーターの権利と出版社・TVなどメディアの対応についての緊急実態調査結果 記者発表会のご案内〈一般社団法人 日本フリーランスリーグのプレスリリース(2024年5月31日)〉

IPA Hosts Webinar on Combating Copyright Infringement by Generative AI(国際出版社協会(IPA)、ジェネレーティブAIによる著作権侵害対策に関するウェビナーを開催)〈International Publishers Association(2024年5月30日)〉

経済

ブラックストーンが「めちゃコミ」運営会社買収へTOB-関係者〈Bloomberg(2024年5月31日)〉

アメリカの独立系書店前年比200以上増加 書店団体(ABA)が年次レポートを発表〈The Bunka News デジタル(2024年5月31日)〉

株式会社トーハン 2023年度決算について〈株式会社トーハン(2024年5月31日)〉

日販グループホールディングス最終赤字拡大 24年3月期、取次事業振るわず〈日本経済新聞(2024年5月30日)〉

Apple News+ is growing faster than traditional media(アップル・ニュース・プラスは従来のメディアよりも急速に成長している)〈Good e-Reader(2024年5月30日)〉

チームで使う、日経の本「Insight Books」6月スタート〈日経ビジネス電子版(2024年5月30日)〉

技術

株式会社 講談社: データとテクノロジーで出版業界の未来を切り開く、老舗出版社の挑戦〈Google Cloud 公式ブログ(2024年5月30日)〉

イベント

日本出版学会「2024年度 総会・春季研究発表会」〈東京都千代田区 日本大学法学部神田三崎町キャンパス/6月8日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

版元ドットコム「2024年版元ドットコム会員集会」〈東京都千代田区/6月11日〉

エファジャパン「アクセシブルな社会へ~本の飢餓の解決に向かって~」〈東京都新宿区/6月15日〉

日本電子出版協会「著作権入門セミナー1 」〈オンライン/6月18日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

日本DAISYコンソーシアム×日本電子出版協会「読書バリアを解消する電子書籍とは」〈オンライン/6月29日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

© NPO法人HON.jp