「高良健吾さんと共演したい」イケメンすぎる韓国俳優イ・ジフン来日!SABU監督の初韓国作『アンダー・ユア・ベッド』公開初日舞台挨拶開催

SABU監督、イ・ジフン 『アンダー・ユア・ベッド』舞台挨拶

『アンダー・ユア・ベッド』舞台挨拶にイ・ジフン&SABU監督が登壇!

「呪怨」「殺人鬼を飼う女」など数々の名作を世に送り出した大石圭の同名小説を原作に、高良健吾の主演で2019年に実写化され話題を集めた衝撃作を、『蟹工船』(09)や『うさぎドロップ』(11)、『砕け散るところを見せてあげる』(20)などで知られるSABU監督が韓国に渡り再映画化した『アンダー・ユア・ベッド』が、5月31日(金)より全国劇場にて公開中だ。

「新米史官ク・ヘリョン」や「青い海の伝説」など様々なジャンルのドラマや映画で活躍中の期待の若手俳優イ・ジフンが本作で演じるのは、孤独な人生を送る青年ジフン。彼が長い間一途に想い続ける女性・イェウン役には、期待の新人女優イ・ユヌが抜擢され、夫から激しいDVを受ける難役を体当たりで演じている。さらに、イェウンに激しい暴力を振るう夫役を、舞台や映画を中心に活躍する実力派俳優シン・スハンが熱演。SABU監督の韓国デビュー作にふさわしい面々が集結した。

そんな話題作の日本公開を記念しシネマート新宿にて公開初日舞台挨拶が実施され、異常なストーカー役を怪演した新鋭イケメン俳優イ・ジフンが来日。さらに、本作で初めて韓国映画に挑んだ“世界的エクストリームディレクター”ことSABU監督も登壇し、ついに公開を迎えた想いや2人の破顔エピソードなどを語った。

イ・ジフン「映画館の前のポスターを見たときに夢のような気持ちでした」

映画『アンダー・ユア・ベッド』は、長年忘れられない女性と偶然の再会を果たしたことから、再び彼女の魅力に惹かれ、24時間監視するようになる男ジフンを中心に描かれる、暴力性と愛の本質について問いかけた、歪んだラブストーリー。

日本で初めての舞台挨拶に挑むイ・ジフンは緊張のせいか強張った様子だったが、温かい大きな拍手とファンの歓声に迎えられながら、埋めつくされた客席を見渡しつつ「初めまして、私はイ・ジフンです」と日本語で挨拶。続けて、「すごく緊張もしているんですが嬉しいです。ありがとうございます」とニッコリ微笑んだ。SABU監督も久しぶりの舞台挨拶とのことで、大雨の天候が気になっていたこともあり「過ごしやすい気候の中、来ていただいてありがとうございます」とコメントした。

日本公開を迎えた気持ちを聞かれると、イ・ジフンは「映画館の前のポスターを見たときに夢のような気持ちでした。自分が芝居をしてテレビに出ているのはよく見ていますが、異国の日本で自分の顔のポスターがあって、それを見てお客さんが見に来てくれたのが嬉しい」と喜びを吐露。SABU監督も「まさか日本で公開されることはないと思っていたので、びっくりしています」と改めて日本公開への想いを語った。

プロデューサー兼通訳を務めるイ・ウンギョンは、「小説はもともと読んでいて、10年ほど前から構想はありました。センシティブなテーマなので、違う角度からできればと、一昨年に実現することに。SABU監督とは一度お会いしたことがあり、監督なら韓国スタッフともうまくできそうだと思い、お願いしました」と製作の経緯を語った。

SABU監督「『助けて』と言える優しい世の中になれば」

日本人監督と初めてタッグを組んだイ・ジフンは、SABU監督の印象を聞かれると「I LOVE YOU」と微笑んでみせ、「お父さんのように思っています。とても温かい方なんですよ。現場では監督が自分を信じてくれたので、自分も監督を信じて取り組みました」と監督の印象を明かした。

また、撮影中にイ・ジフンがSABU監督に手袋をプレゼントしたとのことで、「一緒にお仕事をした監督にプレゼントを贈ったのは初めて。ソウルでの撮影で寒そうに見えたので」と振り返ると、SABU監督が「大事にしています」と返し、「本当ですか? ありがとうございます」という微笑ましいやり取りも披露した。

本作のこだわりのポイントを聞かれると、SABU監督は「絵作りにこだわりました。今回スタンダードサイズ(縦横比4:3)の画角で、カメラを固定した映像を中心に撮影しました。日本的な余白が好きなので、上に余白のある構図や無音を意識しました」と本作ならではの映像をアピール。

再びSABU監督の作品に出演したいか? と問われたイ・ジフンは「ぜひ出演したいです。次はどんな作品を準備しているのかと監督に伺っています。監督がそれを覚えていてくれて、小さな役でも出演できれば」とラブコールを送った。

また、共演してみたい日本の役者として、日本版『アンダー・ユア・ベッド』の主演・高良健吾、小さいころから好きだったという『ごくせん』の松本潤、そして昔からファンだというオダギリジョーを挙げたイ・ジフン。「『ごくせん』は日本でも有名ですか?」とドラマのセリフを真似してみせ、会場の笑いを誘った。

最後に、「決して孤独じゃない、どこかで誰かが聞いてくれている。『助けて』と言える優しい世の中になればいいなという思いを込めて作った作品です」とSABU監督が作品への思いを語ると、「私も『一人じゃない』というメッセージにエネルギーを受けた」と明かしたイ・ジフン。そして「今日は会場の一人一人の顔を見たいと思って参加しました。ぜひ、この作品を宣伝してください」と締め括った。

イ・ジフンの希望で、会場の観客とともに写真撮影を行って締めくくられた舞台挨拶。終了後には2人によるサイン会も実施され、来場した観客一人一人に日本語で感謝を伝えていたイ・ジフンはファンの熱い想いを受け、その熱意に目頭を熱くする場面も……。多くのファンが詰めかけ、トークの熱も冷めやらぬまま大盛りあがりのうちにイベントは終了した。

『アンダー・ユア・ベッド』は全国公開中

CS映画専門チャンネル ムービープラス「今月の韓国映画」放送中

© ディスカバリー・ジャパン株式会社