茨城県立高入試 2月27日 25年春 ウェブ出願運用開始

茨城県庁=水戸市笠原町

茨城県立高校等入学者選抜方法協議会(委員長・渡辺剛水戸二高校長)は31日、来春の県立高一般入学学力検査を2月27日とする日程案を了承した。合格発表は3月12日。県立中・中等教育学校の入学者選抜検査は1月11日、合格発表は同23日。県立高でウェブ出願の運用を始めるほか、学力検査でこれまで1時限目に実施していた英語を3時限目に変更する方針。

日程案によると、来春の県立高一般入学の出願期間は2月6、7、10日。特色選抜などの面接や実技は同28日、学力検査の追検査は3月7日とした。

志願者の利便性向上と選抜にかかる事務の効率化を目的に、ウェブ出願の運用を開始。志願者情報の入力や受検票の発行がインターネット上で可能となる。既に県立中・中等教育学校ではウェブ出願が実施されている。

一般入学学力検査では時間割を変更し、英語を昼休み前の3時限目とする。これまで英語の聞き取りテストで放送機器トラブルなどが発生した際、5時限目が終了した後に再検査を実施していた。

トラブルが発生した場合、昼休みの時間を充てることで、学力検査の長時間化を防ぎ、生徒の負担を軽減する。

© 株式会社茨城新聞社